自死部屋の問題について

きょうだいが突然自死しました。連絡が来たのが昨日なので詳しいことはまだ何もわからないのですが、知らされたことは死後1ヶ月経っており、顔も判別できないくらいだということ。あとはまだ調べている最中です。ご相談したいのは部屋のことです。『顔も判別できない』ということは部屋も大変なことになっていると思われ、不動産屋さん、もしくは大家さんとの交渉や損害の賠償など、ネットで調べると多額の請求をされてしまうと書いてあり、どうしていいのか分からず、とにかく不安です。まず何をしたらよいのでしょうか。
ちなみに私は東京在住のため、こまめに帰るということができません。

自死だと、相続人に対し、原状回復費用や将来の賃料
減額分などについて、請求がくることが予想されますね。
限定承認か相続放棄がいいかもしれませんね。

ありがとうございます。警察から連絡が来るまで
いまはまだ何もできないのでしょうか?
悲しみよりも、落ち着かない気持ちです。

遺体は、どこにありますかね。
検視してるんですかね。
監察に行ってるんですかね。
終われば、遺体の引き取りに来るように連絡が
来るでしょう。
葬儀屋さんを連れて行くといいでしょう。

たびたびありがとうございます。まだ警察から連絡がないのでどこにあるのかわかりませんが、とりあえず連絡がこないことには何も出来ないので連絡を待つことにします。
本当にありがとうございます。

管理会社から連絡があり、弟が部屋を借りるときに保証人となったのが母でした。その母は既に亡くなっており、その財産は私と妹と弟で相続しました。
今回弟が亡くなってしまったためアパートの保証人である母の財産を相続した私と妹に、損害賠償を支払う義務があると言われました。どっちの家庭にもそんな余裕はなく支払うことは無理です。どうしたらいいでしょうか。

損害の明細を弁護士に見てもらい、そのうちいくら負担するのか、
目安をつけてから考えるといいでしょう。

たびたびすみません。回答ありがとうございます。
部屋のことについても、清掃業者をこちらでさがして見積りを出して下さいとも言われています。こちらのお金も気になりますし、もう頭が痛いことばかりです。
ですが、こうして聞いていただけるだけでも有り難いです。
とりあえず、明細をだしてもらって相談することにします。
本当にありがとうございました。