6年前の不貞経験のある私は有責配偶者となり、離婚訴訟が出来ない立場でしょうか。

現在結婚13年目の5人の子どもの母親です。結婚当初から夫によるモラハラがあり、その度に謝罪を受けながら、子どももいるので我慢しつつ山あり谷ありやって来ましたが、子どもが3人になったあたりから夫の生活態度がどんどん悪くなり、子育て協力もせず、朝も起きずに子どもの世話を手伝わない、暇な時は日中ゲームやテレビや昼寝でゴロゴロ過ごす、私の作った食事は好きなメニューの時だけ食べる、私のことなんて文句言うだけで相手にもしない、という奔放っぷりに不満が募り、男性に愚痴を聞いてもらっているうちに私が不倫に走ってしまいました。不貞行為自体は6年前、すぐに夫にバレてしまい、その際は離婚に至らず、喧嘩しながらも復縁を目指してその後、子どもを2人授かりました。
元々、夫の躾という名の暴力が子どもに対してあり、私の不貞行為による苛立ちが子どもに向いてしまったのか、だんだん子どもへの体罰がエスカレートしてきて、止めてもやめない、私の言うことは全く聞かない状態だったので、去年警察に通報して夫が逮捕されました。当時は離婚を考えていなかったので私の希望で不起訴で終わりましたが、暴力はふるわなくなったものの、反省の色はなく、自分の逮捕話を他人に対して笑い話としてネタにする、あのぐらいの暴力でお父さんはお母さんのせいで逮捕されたんだ、と被害者である子どもの前で話をする始末。
モラハラの改善の様子もなく、それはもう改善できないと夫から宣言されたこともあり、私も子どもたちも父親と一緒に居ない方が精神衛生上いいと判断して、母子で別の家に引っ越しました。
その後、別居したにもかかわらず普通に自分の別荘かのようにこちらの家に子どもに会いに遊びに来られるのがものすごいストレス、かつ別生計となって夫から経済的支援がないため、離婚協議を持ち掛けました。
しかしながら、お互いに親権を主張したためどうにもならないため調停を申し立てましたが、調停でも夫がどんな条件であっても離婚はしないと主張したため不成立で終わりました。
夫によるモラハラと子どもたちへの暴力、経済的制裁を受けていることなどを原因として離婚訴訟をしようと検討しているのですが、私は過去の不貞行為があるので有責配偶者と認定され、私からの離婚訴訟は不可能でしょうか。
別居開始からまだ10ヶ月程しか経っていません。私から離婚訴訟が出来たとしても、勝算はあるでしょうか。逆に夫が私に不貞慰謝料を請求することは出来るのでしょうか。調停では不定慰謝料を請求したい、と言っていたようです。
また、夫によるモラハラと4人の子どもへの暴力の慰謝料も請求したいのですが、相場はいくらぐらいでしょうか。(現行犯逮捕された時は子ども2人に対する暴力でしたが、調書には日常的に4人の子どもが暴力を受けていた旨の証言をしました。)
ご助言、宜しくお願い致します。

勝算あります。
婚姻を継続しがたい重大な事由がありますね。
婚姻費用分担申し立てと離婚訴訟ですね。
現段階では、あなたの慰謝料負担は100万円、相手の慰謝料負担も100万円と
考えておくといいでしょう。
もちろん最初は、慰謝料なしで主張します。

ありがとうございます。
弁護士の先生にきちんと相談して、訴訟準備を進めたいと思います。