私立中高一貫校の英語試験における検定教科書以外の抜粋使用による著作権侵害について

著作権に関するご相談です。
私立中高一貫校に勤めています。
英語の試験作成しています。
そのときに初見の長文を出題しようと考えています。
私が勤めている高校が採用している検定教科書以外の検定教科書から抜粋を考えています。

初見問題なので授業ではプリントを配ったり
、解説をしたりはしません。
試験だけに使用します。
この場合の著作権侵害になりますか?

書籍等の著作物の英文を試験問題として利用されるということかと思われますので、原則として、著作権のうちの複製権を侵害するおそれがあります。
もっとも、学校の授業で著作物を利用する場合に関しては著作権法上の例外が定められており、「授業の過程における利用に供することを目的とする場合」には、必要な限度で公表された著作物を複製することが認められています(著作権法35条)。
また、「入学試験その他人の学識技能に関する試験」に利用する場合についても、必要な限度で公表された著作物を複製することが認められています(同法36条)。
ご相談のケースについても、上記の例外に該当する場合として、試験問題に使用することが可能と思われます。

なお、学校での試験問題において、著作物の出典を記載することが一般的であるということでしたら、著作物の出典を明示することが必要になりますので(同法48条)、今回の試験問題においても著作物の出典を明示されるのがよいかと存じます。