SNSでの荒らしで損害賠償請求

準SNSアプリから「利用規約違反・名誉毀損・業務妨害」の可能性があるとして、記事削除請求及び損害賠償請求をする旨のメールが届きました。
自分は主に複数アカウントを使いながらそのアプリのコメント欄で他ユーザーに攻撃して口論を行っていたのですが、それまではコメントを削除されたことはあってもアカウントそのものを停止されるなどの処置はありませんでした。(また、コメントを削除された際も、こちらへの通知は一切ありませんでした)
にもかかわらず、突然「損害賠償」などと言われ、困惑しています。
自分がやったことはお世辞にも誉められたことではないのは自覚していますが、利用規約に定められた「アカウント停止処置」をすっ飛ばして損害賠償というのはよく分かりません。
こういった処置はあり得ることなのでしょうか?

たしかによくわかりませんね。
相手は、当事者ではなく管理者ですね。
あなたのコメントが、管理者の名誉や業務を妨害したということがわかりませんね。
また、どんな損害なのでしょうかね。
規約を、今一度読み込む必要がありますね。

ご回答ありがとうございます。
本件に関しては、どうやら私が管理者と元々知り合いだったこともあり、個人的に名前を知られていたため、メールアドレス内の私の名前と結びつけて、迷惑行為に及んでいたのが私だということを知ったようです。メールアドレスや、私がアカウント作成に使用したTwitterアカウントなどから私の職場等を探し当て、「正式な委任通知を送付したいが、本メールに返答がなければ、住所特定のため職場に連絡する」と言ってきました。
そのため、いわゆるプロバイダへの開示請求を行ったというよりは、管理者側で把握できるユーザー情報と、管理者が元々知っている私の個人情報などを併せて考慮し、私であると特定してきたようです。
このような工程は聞いたことがないのですが、よくあることなのでしょうか?

珍しいと思いますよ。
どんな損害なのでしょうね。
続報があれば、あらためて投稿相談すればいいでしょう。
これで終ります。