支払い時の大量の小銭は威力業務妨害罪にあたるのか
先程、コンビニ振り込みの際に2万円の支払いで、紙幣一万五千円と500円一枚と100円45枚ほどで支払いをしてしまいました。
支払いの途中に、迷惑なことをしてしまっていると思いましたが、コンビニ振り込みのバーコードを読み取った後だったため、また後日ということも出来ずそのまま済ませてしまいました。
店員さんは内心では分かりませんが、私の前では嫌がるそぶりも見せず数えて受け取ってくれましたが、法律以前にマナーとしていけなかったなと思います。
そして今調べていると、これが威力業務妨害罪にあたる可能性があると知りました。
可愛い子供が貯めてきたお金なら許容範囲とも書かれていましたが、私はもう高校生で可愛い子供とはいえない年齢です。
もしコンビニが被害届を出すようなことになれば、私は威力業務妨害で逮捕されてしまいますか?
相談者の場合には、特に困らせる目的で大量の小銭を出したケースではないため、業務妨害に該当するようなものではないと思います。