口座譲渡 今後の流れ、処分予想

相談お願いします。
約2年前に口座を3つ譲渡してしまい、去年の8月に警察から電話があり話を聞かせて欲しいと言われたのですが、
その時は妊娠しており、また落ち着いた頃に連絡しますと言われ2月頃に再び電話がありました。

赤ちゃんがいる為、最寄りの警察署にて一回2時間、4回に分けて取り調べを受け3月の末に取り調べが終わりました。
刑事さんからは、処分は刑事さんが決めるからわからないけれど、そこまで心配しなくて良いと言われていますが、不安で毎日を過ごすのが辛いです。

検察官から呼ばれるまで少し時間があると思うから罰金になった時に備えてお金は用意しておいた方がいいかも、、と言われています。

譲渡した口座は3つですが刑事さんは、今回はこの一つだけでいいから、その1つの口座の事で書類送検すると、言われています。

私には覚醒座と私文書偽造同行使詐欺の前科があり、不安です。

私の処分はどうなると予想されますか?

検察官からの呼び出しはいつ頃になるでしょうか?

反省文と主人が書いてくれた嘆願書は刑事さんに渡し、検察官に渡してくれるみたいです。

まだ小さな赤ちゃんがいる為、刑務所にいきたくありません。

先生方、よろしくお願いします。

処分は検事さんが、の間違いです。
罪名は犯罪による収益移転防止?です。

よろしくお願いします。

預貯金口座(預貯金通帳等)を他人に売却等した場合、犯罪収益移転防止法28条違反の罪が成立し、1年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金を科される可能性があります。
幼いお子さんがおり、ご主人が監督を誓約してくれている状況等に鑑みれば、罰金刑や執行猶予で済む可能性の方が高いように思われます。
 ご不安であれば、お早めに弁護士に依頼し、しっかりとした弁護活動をしてもらうことも検討なさってみて下さい。