家出 支援措置の必要性
18歳男性です
4月から大学生になります。両親が離婚していて私は父親に育てられていましたが、彼からの言葉の暴力がひどく、大学生になるのをきっかけに家を出る事にしました。
別居している母親がそれに賛同してくれていて、学費、生活費は面倒を見てもらう事になっています。
今、悩んでいるのは、住所がバレないように新しい住所の市役所に行って支援措置をしてもらうかどうかです。
手続きをすれば住所はバレませんが、それをやる意味があるのか?
父親にはどこに住むかはだいたい伝えているので、その情報から住所は突き止められてしまうと思います。
そうであれば、支援措置をする意味ありません。また、居場所がばれたところで、連れ戻される訳でもないと思っています。
つまり住所がバレないようにする必要って結局はないのではないかと。
感情論でバレないようにしたいと言っているだけのような気がしています。
アドバイスを頂けないでしょうか?
支援措置を取れるかどうかも具体的なご事情次第でしょうね。
父親の言葉の暴力により父がイヤになった。
大学生となったことをきっかけに家を出た。
学費、生活費については、別居していた母親が支援してくれる。
という状況ですね。
例えば、父親に住所を知られたら、父親がやってきて身体的暴力を加えるおそれがあるということであれば、支援措置を検討してみるのも良いかも知れません。
そういうわけでないのであれば、あえて支援措置を考える必要は無いかも知れませんね。
おそらくは、あなたの中でも結論は出ていて、そのうえで、一人で考えるのではなく、誰かに助言してほしいと思われたのではないかと思います。
悩んだときは、遠慮なく、ご相談ください。
岡本先生、アドバイスをありがとうございます。確かにそうかもしれません。
昨日はどうしたら良いかわからず悩んでいましたが、頂いたアドバイスを読んで落ち着いてきました。お忙しいところお時間を割いて頂き感謝申し上げます。