離婚後の養育費の請求

離婚後の養育費の請求に関して相談させてください。

昨年の9月頃、元旦那と離婚しました。性格の不一致、双方の両親との不仲が原因です。

離婚後、3歳の子供の養育費を算定表に基づき月々4万円支払ってほしいとお願いしたのですが、元旦那との話し合いがまとまらず、弁護士さんに相談し養育費調停中で現在3回目の調停が終わったところです。
元旦那は一貫して養育費を算定表通りの金額で支払うことを拒否しており、理由は離婚の話し合いの際に私の父が「養育費はいらないので離婚してほしい」と発言したので支払う気はないというものです。確かに、離婚の話し合い時に早く離婚を勧めたい一心で父がそう発言したのは事実です。また「元妻の家族に離婚を強要され精神的に苦しんだ」のも理由として挙げています。
父の口頭での発言と、LINE上のやりとりで話がこじれた際に、私が「養育費の話し合いもしたくない」と感情的に送ってしまった内容が残っており、それも証拠として提出しているようです。

調停2回目までは、審判になれば算定表の通りの金額は請求可能と担当の弁護士の方にお聞きしていたのですが、調停も次回から追加費用が発生してしまい、さらに弁護士からも元旦那の発言から、算定表通りに支払って貰うのは難しいと最近になってお話がありました。元旦那は子供が18歳になるまで月々3万円で合意する意思はあるそうです。
もともと専業主婦で、現在はパートで働き始めはしたのですが、金銭的にも余裕がなく、追加の弁護士費用のことも考えると長引く調停に精神的にも参ってしまい、もうこの調停を取り下げた方がいいのか、追加の費用が発生する前に3万円で合意した方がいいのか、またはこのまま審判に進み算定表通りに希望額を請求するのがよいのか判断に迷っています。
今後の子供の将来を考えるとどうすべきか、アドバイス頂けませんでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。

今現在、養育費の支払いを3万円か4万円かでもめているということは、差額は1万円ですね。
弁護士の追加費用がどれくらいかかるかわかりませんが、審判まで行く場合の弁護士の追加費用と、4万円に増額できる可能性を考えて、
それでも月4万円を目指した方が合理的なら審判に進むべき、そうでないなら3万円で調停を成立させる方がいいと思います。
そのあたりは、依頼している弁護士さんが一番理解していると思うので、相談者様の率直な意見を弁護士に伝えて、方針についてしっかりと打ち合わせされた方がいいかと思います。
なお、調停を取り下げるという選択肢は考え難いです。

>今後の子供の将来を考えるとどうすべきか、アドバイス頂けませんでしょうか?

お子さんの大事な将来に関わることですので、ネットではなく、依頼している弁護士か、
あるいは別の弁護士に相談するにしても、面談をお勧めします。

理由としては、ネット上だけだと、例えば「元旦那の発言から」算定表通りに支払ってもらうのは難しいとありますが、
根拠はなんなのか、難しいとしたらいくらくらいが見込まれるのかなど、詳しい事情をもとにして回答するのが難しいからです。

ネットではどうしても聞き取りにも回答にも限界がありますので、面談相談をお勧めします。