判決待ちだが、現在の娘の精神状態が危ない
離婚時にモラハラの元夫の話を信じてしまい親権を渡してしまった母親で現在親権変更と子の引き渡しの審判をしています。
親権者である父親(元夫)の監護状況がかなり変わっている(離婚時にテレワークが続くと言うので親権を渡したが毎日出社になり父子交流がほぼできていない)
監護不足
で戦っています。
私はいろいろな証拠を提出、元夫は虚偽の陳述書(証拠もなし)ばかりでした。
書類を出し終え、判決待ちなのですが
新たな問題がわかりました。
面会は、父親と私と子供の三人でしか許されておらず、たまたま2人になる機会があったので家でどうなのか聞いてみたところ
実家に、夫をほったらかしにして入り浸る父親の妹と、その幼い息子(子供からすると甥っ子です)の事がかなりストレスになっているらしく、不安発作のような過呼吸のような今まで見たことのない泣き方をしながら自分の思いを話してくれました。
甥っ子が家にいつもいて、大事なものをとりあげられたり壊されたり手を挙げられて悲しい、やめてほしくてもやめてくれな方毎日辛いとの理由でした。
これまでも急に、はやく甥っ子いなくならないかな!と突然言い出し、父親がなんて?と聞き直すと、なんでもない!と言ったりする事がよくありました。ここまで甥っ子の事で追い詰められていたことは正直知りませんでした。
あまりにも甥っ子がきっかけで情緒不安定なので父親に相談したところ、小学校でも突然泣き出し、理由を聞くと甥っ子が理由とのことだったそうです。
元夫は妹の事が大好きなので、娘がそんな状況なのに妹にそのことを話しません。
甥っ子がストレスになっているので実家に帰るのを控えて欲しいと思っていますが(妹は産後うつもなくSNSをよく更新しています)
それを元夫も言う気もなく、私が言うと
面会をさせてもらえなくなるので強く言えません。
判決が出るまで何もできない事が悔しいです。
前に児相に相談した際に、小学校や父親の家に調査する必要がある内容だと思うのでと言われましたが、弁護士に面会拒絶の危機があるためと、調査はやめてもらうように伝えました。
私が今このタイミングでこの内容の証拠や陳述書を出すと
相手のターンがまた1ヶ月きたりで
判決が伸びてしまうと思います。
その際、もうすぐ出る判決の不服申し立てで抗告された、した場合に出せば良いでしょうか…?
判決が伸びたとしても裁判所に提出してもらった方が良い内容なのでしょうか?
(証拠やこの話は弁護士に送っておきました)
また、審判などはこのままなにもせず判決を待ち
小学校側も把握している事ですし
児相にも同時進行で調査に入ってもらった方が良いのでしょうか?
娘の精神状態が心配です。
よろしくお願いします。
悩んでおられるのは重々わかるのですが、ネットではどうしても限界がありますので、
・現在依頼している弁護士と話し合う
・セカンドオピニオンを求めるにしても、裁判の資料を持って面談に行くなど、詳しい事情を伝えた上でアドバイスを求める
のがいいと思います。
現在依頼されている弁護士は、
①相談者さんから聞き取った詳しい事情
②今までの経緯
③裁判での双方の主張、提出資料
などをもとに判断しているところ、ネットでお書きいただいた事情だけでは判断材料が少なすぎるからです。