脅迫罪になるのでしょうか?今後の私の対応を教えて頂きたいです。
ネイルサロンを経営しております。
個人サロンです。
お客様があまりにも理不尽な要求ばかりをしてくるため、こちらから、来店をお断りさせて頂きました。
その際、お断りしたのが前日だったため、
オフ代はこちらで負担します。とお伝えしました。
2週間ほど経ってから、オフ代のみではない領収書が送られてきたため、お客様に確認したら、ちゃんとした回答も得られないままブロックされてしまったため、領収書のお店に確認させていただきました。
そしたら、お店側からお客様へ連絡が行ったらしく、
『私(当方)がお客様(相手側)が悪いと言っていた!名誉毀損だ!個人情報漏洩だ!これ以上何か言うようならこちらも黙っていませんよ。』とメッセージが届きました。
言った言わないは水掛け論ですし、個人情報漏洩してるのは、相手のお店の方だと思ったのですが、かなり興奮されていたので、お電話でお話したいと伝えたら拒否されました。
刺激したらいけないと思い、ひたすら丁重に謝りました。
オフ代のみ、負担とこちらは伝えたのに、
相手側が、オフ代『相当』と判断されていて、詫び料として、全て負担するように言ってきました。
これ以上揉めるのも嫌だったため、全額、負担させていただきました。
これ以上、何か言ってくるようでしたら、どのように対応したらよいでしょうか?
全てやり取りは残っているのですが、私に落ち度はないと思っています。
全てにおいて、誠心誠意対応させて頂いたつもりです。
もうこのまま何か言われても無視してしまっても大丈夫でしょうか?
あなたに落ち度はありませんよ。
無視していいですよ。
今後も証拠は、保存して置くといいでしょう。
脅迫に発展したら、警察に相談すればいいです。
これ以上謝る必要はありません。
ありがとうございます!
やはりそうですよね。
身内に警察官がおりますので、何かあったら来てもらいます!