受注ページ文章の著作権
Webデザイナーです。
某クラウドソーシングサイトでも受注しているのですが、当方の出品ページ文を無断転載して自身の出品ページを作成してる方が居ます。
当方プロ認定ですが、駆け出しの未経験デザイナーから同様の被害が頻発していてうんざりしています。
このような文章には著作権はないのでしょうか?
費用倒れにならない法的な措置など、対処の方法があればご教授願います。
このような文章には著作権はないのでしょうか?
費用倒れにならない法的な措置など、対処の方法があればご教授願います。
→創作的な表現のされている文章であれば著作権は発生しますので、出品ページの文章だからと言って一概に著作権が発生しないというわけではありません。
創作的表現がされているかは個別具体的な判断になり、この場ではなんとも回答できませんので、法的措置も含めて知的財産権を扱っているお近くの法律事務所でご相談されることをお勧めします。
このような文章には著作権はないのでしょうか?
もちろんあります。
定型文や純粋な事実のみの記載、法律の条文やきわめて短い文ように著作権が発生しないものもありますが、ある程度の文章ならば発生することの方が多いと思います。文脈だけでなく編集などにも発生しますし。
費用倒れにならない法的な措置など、対処の方法があればご教授願います。
これが難しいです。
若干は費用は掛かりますが、警告をするかですが。