離婚 財産分与について

両親の離婚(前)の問題について相談をさせて頂きます。

現在、両親が離婚を考えて動いています。
父は無職で年金暮らし、母はパートで働いています。

先日、父から
離婚をする際は、マンション(父名義)を売ったお金と母の貯金を合わせて分割する
と言われました。

当初は、マンションの売却金は父が全額自分が貰い、母は自分の貯金で暮らせばいい、と父は言っていたのですが、どうやらマンションの売却金より母の貯金額の方が多いことを知って、話を変えたようです。

因みに、父には貯金がありません。
母が貯めてきたお金の中には、母方の親からの遺産も含まれています。

おそらく法律的には父が言っているように合わせて分割するという流れになるかと思いますが、そこまで計算をしてお金を取ろうとする父の考えにはとても不快な気持ちで一杯でいます。

長年不仲であったこともあり、母は自分の食費や車の維持費など、自分に関わることは全て自分で稼いだお金から出してきました。

こうした事情も踏まえて、財産分与とは違う別の角度から母のお金を守れないか?
あるいは、生前贈与という形で母のお金を私へ移すという方法も調べたりしています。
できるだけ色々な知恵を頂けますと幸いです。

財産分与は、共有財産を公平に2分の1ずつ分けるものです。
生命保険もあるでしょう。
車もあるでしょう。
年金もあるでしょう。
浪費分は浪費したほうの責任になります。
遺産は当然に除かれます。
また、生活費が、どのように支払われてきたのか、こまかな
検証が必要になります。
弁護士に相談されたほうがいいでしょう。

ありがとうございます!