加害者の親へ、慰謝料請求したい
今年の5月の下校時。
中学1年の娘を、2年生の女友達が自分の家に連れ込み、密室状態の部屋で包丁を出して「友達だけど死んで」と刃物を向けられた。
慌てて逃げて来たので、娘に外傷はない。
翌日、両家の両親と学校で話し合い。
1.加害者を必ず誰かが監視する事。
2.加害者は、病院に行って治療する事。
3.毎日、被害者親に当日の予定を連絡する事。
4.突然、ばったり会わないように、登校する前に連絡を直接する事。
5.毎日、反省させて、このことを忘れさせない事。
それを約束することを条件に、今回の事件を公にしない事となった。
しかし、
7/21から、加害者親から連絡が無くなり、
夏休み明けにも連絡ない状態が続いた。
9/10 に、中学校から
「そろそろ登校をしたい」と加害者の親から連絡があったと電話で連絡があった。
その日は、土曜参観だった(自分は仕事)為、担任から娘に話をして、様子を見てから決めて欲しいと伝えた。
月曜は、振替休日。
16日火曜に、通常通りに登校したら、
突然、加害者の子が登校してきた。
娘は、驚いて過呼吸を起こした。
保健室に行って落ち着いたが、涙が止まらずに授業を受けれなかった。
加害者の子は、普通に授業を受けた。
その事で、加害者の親からの謝罪なし。
娘は、来るなら学校に行かないと言う。
警察へ連絡したが、13歳未満なので罰せない。しかし、児童相談所へ通告してくれた。
市とも定期的に今後について協議しているが、精神的に疲労困憊。
仕事休んで、病院に連れていったり、
毎日中学校へ車で送ったり、
一人で眠れなくなった娘を毎日ケアしたり、
自分も眠れなくなって、精神科で眠剤を処方してもらっている。
相手の親に、慰謝料請求をしたいです。
いくらが相場でしょうか?
慰謝料請求するには、どうしたらよいでしょうか?
弁護士が必要でしょうか?
いくらが相場というのは非常に難しい問題です。
具体的に様々なご事情を伺う必要があります。
加害者の子どもが行った行為ですので、確かに親に対して民事賠償責任を問うことができると思われます。
弁護士に相談してみてください。