未成年による児童ポルノ違反
16歳高校生の息子のことです。
他県の警察が自宅を訪ねて来られ「児童ポルノ強要・所持の疑い」との事で息子の部屋の捜索、本人聴取、スマホ押収して行きました。親である私の簡単な聴取があり「突然の事で訳がわからず困惑」と書かれました。SNSで知り合った女の子にわいせつ画像を送らせた、かなり息子は悪質と言われましたが、詳しいことはスマホの内容を調べないと話せないとのこと。後日、他県に呼び出されるようですが、今の時点で弁護士さんに相談してもいいのでしょうか。
逮捕になる事が多いようですが、今後どのようなことになるのかお聞きしたいと思い投稿いたしました。
弁護士への相談は早ければ早いほど良いです。
できれば、他県での取り調べ前に弁護士に相談しましょう。
ご質問者様がお子様を監督することを制約する書面(身元引受書)を作成しましょう。
書式は弁護士であれば直ぐに用意することができます。
お相手の方がいるので、弁護士を通じて示談をしましょう。
早速のご回答ありがとうございます。
流れがまだわからないのですが、取り調べ前に弁護士つける、という行為は、あちらにとって心象的に悪くないのかな、という心配があります。
示談は弁護士さんが警察を通さないでするということはないですよね?
罪名の並びからすると、児童を脅迫して画像を撮影送信させたような行為が予想されます。実質的には強制わいせつ罪と同様の重さで処分されます。
お互いに連絡先を知らないことが多いので、早期に弁護人を依頼して警察を介して、示談交渉を始めて下さい
「取り調べ前に弁護士つける、という行為は、あちらにとって心象的に悪くないのかな、」って誰がいいますか?被害者からみれば、犯人側と直接連絡取らなくても示談交渉ができることになるので、デメリットはないでしょう。
よくわかりました。ありがとうございました。そのようにいたします。