叔父が訴える可能性や訴えられた場合

大学時代、祖父母から生活費として毎月20万前後の仕送りを頂いていました。仕送りを頂くたびに、電話や会ったりしていましたが、その際に会話の中で公務員になって欲しいという要望を毎回伝えられていました。私自身も就職の際に公務員は視野に入れていたため検討しているという旨は伝え独学ではありますが勉強していました。しかし、民間企業へ就職したいという思いが強くなり、その旨を伝えると否定されました。その後も自分の意思を伝えましたが否定されていました。祖父母の理想を選択するか自分の意思を貫くか迷いましたが最終的に事業会社に決め就職致しました。しかし、卒業時、就職先の報告をする際に公務員に就職したと嘘をついてしまいました。期待に裏切ること、悲しませることが怖くて正直に言えませんでした。しかし、後ろめたさもあったため、約1年後に事業会社に就職していたということを伝えました。号泣されましたが、了承はしてもらえました。
 心意は分かりませんが、振り返ると、当初は私の生活援助として頂いていた仕送りも、公務員になって欲しいために援助して下さっていたのかもしれません。一人暮らしをしていましたが、十分過ぎる仕送りを頂いていました。しかし、最終的に公務員に就職をせず、さらには就職先の報告で嘘をついてしまったため、罪悪感は残ります。尚、お金自体は贈与という形で頂いており、契約書等は交わしておりません。
 この上で、質問したい点として下記2点です。
 仮に、祖父母の相続人予定者である叔父(祖父母からみて子)が私に対し、①祖父母は最初から私が公務員になるために仕送りをしていたんだという主張や詐欺だということを主張してくるということは可能なのでしょうか?また、②その場合、私に勝算はあるのでしょうか?
 祖父母には正直に打ち明け、了承してもらえましたが祖父母の死後、相続人予定の叔父が私のことをよく思わず、訴えてきた場合が心配でこのような質問をしております。

①祖父母は最初から私が公務員になるために仕送りをしていたんだという主張や詐欺だということを主張してくるということは可能なのでしょうか?
→そもそも祖父母と話し合って解決済みのことでしたら、叔父がその件で蒸し返した主張をする可能性は一般的に低いと思われます。
②その場合、私に勝算はあるのでしょうか?
→そのときの叔父の具体的な主張や証拠などにもよりますので、一般論としても何とも言えません。
訴えられるリスクなどが不安ということでしたら、祖父母からその件では請求しない旨の書面を取っておけばよいでしょう。