仮想通貨詐欺被害についての相談

2022年9月末に、仮想通貨、ロマンス詐欺被害に遭いました。
相手方とはFacebookで知り合い、LINEにて交流。よくあるパターンです。
仮想通貨の投資話になり、日本円にして約90万円をあるDeFiサイトに引き抜かれました。私の仮想通貨ウォレットから当該サイトへの送金時についたトランザクションIDが証拠、記録として残っています。

現在、ネット関連の詐欺に強い調査会社にサイトの概要調査のみ依頼しています。
調査の結果、極めて悪質なサイトである可能性が高いとのことでした。
引き続き、トランザクションIDの追跡を行う場合は追加費用がかかります。
追跡後、返金請求まで行ってくれるそうですが弁護士事務所ではないので法的効力はありません。これに応じない場合は弁護士による法的な請求を行うことになるとの説明をしていただきました。
① 法的な効力がない請求で資金を取り戻せる可能性はあるか
② ①で応じることなく弁護士に依頼した場合、返金される可能性があるかどうか

以上をお聞ききたくご相談させてください。
よろしくお願いします。

そもそもなのですが、弁護士又は弁護士法人でない調査会社が、費用をとって、返金請求を行うことは非弁行為として違法となります。
その調査会社は本当に大丈夫でしょうか。
国際ロマンス詐欺は、被害救済を謳う二次被害に引っかかるケースもあとをたちません。
弁護士ですら二次被害を生じさせているケースがあります(下記弁護士会の注意喚起参照)。
https://www.toben.or.jp/know/iinkai/hibenteikei/news/post_7.html

可能であれば、最寄の弁護士会に御連絡頂き、国際ロマンス詐欺被害で相談したいのだが消費者系の弁護士か弁護団につないでもらうことができるか
問い合わせた方がいいかもしれません。情報商材系の弁護団が受け皿になっているケースもあります。

ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、私の方でもその会社にもどういった請求なのか問い合わせたところ、法的な効力はなく、あくまで調査対象先に対してレポート(先方の表現そのまま)を提出するということです。
その場合でも費用がかかるのですが、またこのようなケースでも非弁行為などにあたるのでしょうか?