窃盗罪について(初犯、2件)
彼が6月頭に窃盗罪で逮捕されていました。
で、起訴されることになり、その後6月末に保釈申請して裁判所はokが出たところで、あと1件分あります、となりそのまま勾留が続いています。そして1件目の保釈申請取り下げて2件目のほうに入りました。
どちらかか、どちらもかはわかりませんが、示談不成立だったようです。
9月に公判日(2件合算らしいです。)が決まり、本人は保釈申請手続きに入るつもりでしたが、国選弁護士さんから2件ある為多分保釈は難しい(扶養家族もいず、仕事もない状態)、先に示談交渉優先して公判を有利に進めたいと言われてるようです。
一般的に2件あり、示談不成立だと保釈申請は難しいでしょうか?
示談は相手側に拒否されてるそうですが、その被害者の心境とは、彼の刑を重くしたいということでしょうか?
また初犯ですが実刑になる可能性は高いでしょうか?実刑になるならどれくらい刑務所に入りそうですか?
長々書きましたが、どなたかよろしくお願いします。
>一般的に2件あり、示談不成立だと保釈申請は難しいでしょうか?
少なくとも、示談が成立している方が保釈が通りやすくなるとは言えます。
ただ、具体的事情にもよるため、お書きいただいた事情だけでははっきりした判断は難しいです。
担当弁護士に詳しく聞くか、あるいは面談で、可能な限り担当弁護士と同じレベルで情報を伝えて、
相談するのが一番だと思います。
>示談は相手側に拒否されてるそうですが、その被害者の心境とは、彼の刑を重くしたいということでしょうか?
その可能性はあります。
また、提案している示談の条件があまりよくないので断っている可能性もあります。
>また初犯ですが実刑になる可能性は高いでしょうか?実刑になるならどれくらい刑務所に入りそうですか?
どんな内容か(窃盗の態様、被害額など)がわからないので何とも言えません。
できれば、詳しい犯罪の内容等を伝えて、面談相談に行ってみることをお勧めします。
ありがとうございます。
ついてる弁護士さんはとりあえず示談をまとめたいようですが、2件共難しい状況みたいです。
1人50万くらいと聞きました。
一般的にどんな感じなのかききたかったので投稿させていただきました。
被害額一人50万円なら、他人のキャッシュカード使って
ATMで引き出した、とかでしょうか。
特殊詐欺がらみだと、初犯で実刑になってもおかしくはありません。
保釈にお金をまわすのか、示談交渉で少しでも上積みするのかは個別の弁護士の方針にもよるでしょうが、
できればネットよりは担当弁護士に対し、協力できることはないかと相談してみた方がいいように思います。
ATMでお金を引き出したようです。。特殊詐欺?と聞いたら、それなら初犯で即実刑になってる、違うよ、と言ってたので詐欺ではないようです。
一般的に窃盗で保釈してもらえる確率、執行猶予になる確率が知りたかったんです。
弁護士の先生にも聞きにくかったのでこちらで相談させてもらいました。(母親がいるんで、彼女の私が先立って弁護士さんに聞きにくかったため)
ありがとうございました。
>一般的に窃盗で保釈してもらえる確率、執行猶予になる確率が知りたかったんです。
弁護士の先生にも聞きにくかったのでこちらで相談させてもらいました。(母親がいるんで、彼女の私が先立って弁護士さんに聞きにくかったため)
申し訳ありません、本当にケースバイケースですので、
一概には言えないのです。
・どんな犯罪なのか
・示談して許してもらえそうか、そこまではできないにしても、被害金額は受け取ってもらえそうか
・仮に保釈された場合の受け入れ態勢等
など具体的事情によるためです。
例えば、ネットで「今度手術の予定なのですが成功確率はどれくらいですか?」とか質問しても、
検査結果等よくわからない中ではっきりしたことって回答しづらいですよね。
聞きにくいかもしれませんが担当弁護士に聞いてみるか、
可能な限り詳しい事情を伝えて、面談相談に行ってみることをお勧めします。
遅くなりました、ご丁寧にありがとうございました。