裁判官の指示の意図がわかりません

婚姻費用について質問です。
収入より算定表での婚姻費用は16から18万となりますが、相手は私達が現在住む共同名義の住宅ローンと電気代の13万を負担しているので、算定通りの婚姻費用は支払えないと主張してます。私の収入は10万程。現在相手は他県に単身赴任中で二重生活中です。今度は審判となりましたが、前回調停で私達(母、小5.3.2の子どもの4人暮らし)の1か月の家計簿(支出額約16万)を提出しましたが、今度は「あなたが、婚姻費用と思われる内訳を書いて提出して下さい。」と裁判官から命じられました。
家計簿を送っているのにまた婚姻費用の内訳を書く理由が分かりません。
裁判官は、婚姻費用と思われる内訳から差額を計算して婚姻費用の額を審判で確定するためと言いましたが、よく意味が分かりませんでした。提出した家計簿は、相手が十分な生活費(3万〜10万)を安定して支払ってくれないので節約生活をした家計簿を送っています。本来なら、子どもたちの習い事や学費の貯金をしたい所ですが現在はできず、そこは含めていない家計簿を送っているので、これまで本来かかっていた生活費とは多くて6万程違います。

前回送った家計簿より、婚姻費用を調整するのでは損をするのではないかと心配です。
本来かかる(これからこどもの成長につれ、かかるであろう養育費など)1か月の生活費を多めに書いて婚姻費用から出すものと主張した内訳を提出してもよいのでしょうか?
ご知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

ご心痛お察しいたします。
ご記載の内容から考えると、おそらく、裁判官は、算定表の額から減額した婚姻費用の支払いになると考えている可能性があります。
なぜなら、相手が負担している電気代や住宅ローンの一部は、婚姻費用の支払に含まれると考えられるからです。
婚姻費用の内訳を求められたのも、算定表上の金額からどの程度減額するのが相当かを考える参考にするためのものでしょう。
大目に記載してもいいでしょうが、家計簿の内容との整合性や今後の生活との整合性が疑われてあまり意味がないかもしれません。
総合的な視点で、なるべく多くの婚姻費用を得るための方法を考えてみてください。
可能であれば、お近くの弁護士に直接相談されることをお勧めします。