離婚後、絶対に持ち家を渡したくないです。

現在まだ同居中で離婚協議中です。
双方離婚には合意しているのですが、私(妻)は離婚後小学生の子ども2人と今の家に住み続けたいと主張。※子どももそれを強く望んでいる。
夫は、離婚後1人で今の家に住み続けたいと主張。家は夫名義でローン残2000万円程(約25年)あり、土地は夫の祖父の名義です。その土地を担保に、祖父が保証人になっています。
頭金は、夫の実家から約300万、私(妻)の実家から約1100万出してもらいました。
慰謝料はなし、親権は私(妻)その他の財産は全て1/2にする予定です。
夫が弁護士相談に行ったところ、持ち家の財産分与で仮に裁判までいったところで、この家が妻の物になることはないと言われたと伝えてきました。
元々の離婚原因は性格の不一致と子育ての相違で、2年半前に夫から妻へ「この家も子どももいらないから離婚してほしい。」と言われました。
その時は子どもも父親がいることを望んでいましたので話し合いで離婚は回避しました。
その8ヶ月後、また夫から妻へ「離婚してほしい。」と言われ、同様に家も子どももいらないとのことでしたので、離婚に同意しました。2ヶ月ほど夫が自分の実家に帰るという別居もしましたが、2ヶ月後にやはり戻りたいとのことで戻ってきました。(私は今さら無理ですと許さなかったのですが、なんとなく曖昧に元に戻ってしまいました。)
そしてまたその1年後、「離婚したいけど、この家は俺のものだから!この前の条件では無理!」と言われ、現在に至ります。
また結婚して10年、家のことはもちろん、この土地でご近所や自治会などとの関係も私が築いてきたと自負しております。子ども2人も同様に、この町でこの土地で子どもたちの社会を築いています。夫は自分の地元にも関わらず、そういったことはほとんどしてきませんでした。
上記も踏まえて、私は何があってもこの家と子どもは夫に渡したくありませんが、最善の方法がございましたらご教授願います。

ネットでは限界がありますので、できれば面談相談に行って詳しい事情をもとにアドバイスを受けることをお勧めします。

「何が最善か」という問題については、財産分与の対象財産がいくらなのか、

あるいは仮に自宅を取得できたとして、土地が夫の祖父の名義であることから、
離婚後地代を支払わないといけない可能性をどう考えるのかなど、詳しい状況や、相談者さんの意向も確認しないと、

ネットで即答するのが難しいからです。

早速のお返事、ありがとうございます。一度弁護士事務所へ相談に行きましたが、その際は「ご主人に出て行ってほしい。子どもたちもこの家に住み続けることを強く願っている。」と言った方がいいとアドバイスを受け、そのように伝えたところ、向こうも弁護士相談に行き「持ち家の財産分与で仮に裁判までいったところで、この家が妻の物になることはないと言われた。」と言ってきました。もちろんこちらも再度相談へ行く予定ですが、夫の言う通り、仮に裁判まで持っても私が子どもとこの家に住む確率はゼロなのでしょうか?

>夫の言う通り、仮に裁判まで持っても私が子どもとこの家に住む確率はゼロなのでしょうか?

まず、相手の合意があれば引き続き家に住める可能性はあります。

合意が得られない場合には、最終的には裁判官の判断ですので、
予定されている通り面談で詳しく話を聞いてみるといいと思います。
(ネット上だと、①前提とする情報が非常に乏しい、②文字だけで回答するので、時間がかかる上に詳しい説明も難しいため)

一般論としては、
①財産の全体がどうなっているかにもよるが、不動産取得のためには相当の金額を夫に払う必要があると見込まれる
②さらに、不動産は相手方祖父の土地上に建っているので、敷地の利用という意味でも問題が生じうる

と思います。