遺留分請求されてどうしていいかわからない

子供2人いる祖母と60年前再婚した祖父が遺言書を残した。1人の息子だけが養子になり、私の父は祖父の前夫の名前を継ぐため養子にはならなかった。遺言書には30年以上祖父と同居していた孫の私。私の妹、私の父、養子になった息子の名前があった。財産を4人で分ける旨が書かれていたが、養子になった息子から遺留分請求された。私は同居していた家の贈与を得た。家を手放して現金で遺留分を払えと言われた。同居していた家は思い出もあり手放したくない。どうすればいいのかわからない。祖父は私を小さい頃から育ててくれ、この家にずっと住んでほしいと生前から言っていた。血縁、戸籍が無関係だと家を手放さないといけないのか教えてください。

まず、養子になった息子氏の遺留分侵害額請求(遺留分減殺請求)が、正しく計算されたものかを確認してもらった方がいいでしょう。
その上で、手持ちの現金で支払えないかを検討し、支払えなかった場合に、家を売る又は家を担保に現金を借りる等して資金を調達することを考えることになります。
あくまで、求められているのが現金であれば、それが調達できればよく、血縁・戸籍がどうこうは関係ありません。

現金が準備できなければ家を売らないといけないのでしょうか?

債権の存在が認められる場合、法的手続きがとられ、かつ弁済できないのであれば、資産を手放さなければならないです。相続に限らない話です。
あとは、分割払等の交渉が可能かどうかです。