未婚で出産 子供の父親音信不通 認知の話し合い
未婚で出産をしてもうすぐ8ヶ月になる子供がいます。
元々不倫関係にあり「一緒になるために離婚するから待っててくれ」と言われ待っていて(ちゃんと奥さんと離婚の話し合いをしていました)2年経った頃妊娠がわかり、お互いの同意の元出産しました。
産後相手の奥さんが妊娠(体外受精をしたと言っていました)、流産をして「お前とは一緒にいないし子供の責任も取らない、離婚もしないしこっちと一緒にいる」と言われ、ちゃんと話し合いしてと言いましたが、子供の父親と音信不通になりました。その後離婚したみたいです。
認知や子供の事について話し合いたくて会社に行ったり自宅を調べて会いに行ってしまいストーカーだと言われて(警察に行ったと言っていました)連絡が取れません。
シングルマザーで前の夫との子供も2人おり、金銭的余裕もなく強制認知にすることができません。(毎月の生活費も足りない状況です)
個人的にも子供の父親に自分からちゃんと役所に認知届を出してもらいたいと思っております。
揉めてから話し合いも全くしてくれず、私が精神的に病んでしまい、それのせいで更に関係が壊れてしまい一方的に「ちゃんと別れたんだから連絡してこないでくれ」と言われブロックされています。
私が悪いのはわかっているのですが、子供の事(認知や養育費など)の話し合いは弁護士を通さないと無理でしょうか?
相手の実家に相談もストーカーになってしまいますか?
本当に困ってます。
ご事情からすると、まずはご自身の生活を立て直してから、強制認知をする方法が良いかと思います。
もしご抵抗が無いようであれば、生活保護を受給して、母子の生活を経済的に安定させてみてはいかがでしょうか。
その後、法テラスを利用して、強制認知の手続きをとるべきかと思います。
相手方が任意に話し合いに応じないのであれば、どこに伺おうと話し合いをすることはできませんし、逆に、
つきまとい行為として捉えられ、加害側になってしまうこともあります。
以上のとおり、話し合いを無理にしようとするのではなく、手続きを踏むべきかと考えます。
回答ありがとうございます。
手当など事実婚と認められてしまい受けられない状況なので、調停などなんとか頑張ってみます。