副業詐欺にあったかもです

副業詐欺にあったかもです…。
一ヶ月前にLINEの在宅副業のやつで副業するために後振込の在宅副業の22560円のマニュアルを購入させられて、最初に言ってた仕事内容と違ったり、クレカを作るように勧められたので怖いと思い1度も利用してなかったので忘れてました…しかしSNSやGmailで支払日前から毎日スパムのようなメールがきて1度も利用してなかったためLINEの方で振込情報とかも提示されてなかったので1度も利用してなかったため振込情報も知らないってことをスパムのようなメールが怖くて聞いたのですが、振込情報しか教えてくれなかったこと、また教えてもらった怖かったので教えてもらった振込額で振り込もうとしたのですが手数料込で入ってる残高が残高不足でエラーみたいなのが出てしまって向こうに連絡してたんですが、相変わらずスパムのような
「%年2022月07日%%日現在、ご入金の確認が取れておりません。
不本意ではありますが、法的措置を取らざる追えない状況となりますのでご登録されたご住所に内容証明をお送りさせていただきます。
※また住所の虚偽が合った場合は詐欺罪として被害届を提出させて頂きます。
ご対応がない場合は簡易裁判所に支払督促の申立ての手続きを行いますのでご容赦下さい。
●お支払い方法のについて、お振込先についてお問い合わせ 
https://lin.ee/QEtL7tw
●〇〇〇〇様 お預かり情報」このようなメールが毎日きて精神的にも追い込まれてしまいました…。提示された金額が違うのか手数料入れても残高不足になって払えなかったです。来てたメールにはクレカに変えることもできると書いてあったので振込エラー出てしまうのでお願いしたら出来ないと断られました。①1度も利用してないこのマニュアル代は払わなくては行けませんか?②何度も向こうには連絡しているのに詐欺で被害届は出されてしまうのでしょうか。③これからどうしたらいいのでしょうか。
精神的も追い込まれて困ってるのでお意見いただけたら助かります…。よろしくお願いします。

さいきん、流行りの最初に安い商材を購入させ、その後、高額のサポートサービスの勧誘に繋げる副業詐欺の可能性が高いと思われます。
基本的に、迷惑メールのようにメールを送り続けているだけと思われますので、提訴される心配を気にする必要はなく、無視して結構かと思います
(本来であれば、マニュアル購入についての取消通知は一本送っておきたいところでありますが)。
※ただし、何か裁判所からの書類が届いた場合は、すぐに弁護士や最寄の消費生活センターに相談してください。

このアドバイスでも不安が解消されないようでしたら、最寄の消費生活センター(ここで探しくださいhttps://www.kokusen.go.jp/map/)にまずはお電話して相談してみてください。