チケット詐欺について

先程、ジャニーズのチケット詐欺に遭いました。自己責任ですし、返金は諦めかけていますが、少しでも情報があればと思いご相談させて頂きます。

個人情報交換→こちらがPayPayリンクで送金→こちらがログイン情報貰う→相手が受けとりの流れでお取引を言い渡されました。
Twitterでそのようなやりとりをしたあと、LINEを交換し、名前、住所、電話番号を交換しました。電話番号を確認するためPayPayにて電話番号検索→友達追加しメッセージを送りました。

チケットQRコードがあるファンクラブのログイン情報を受け取ってから、PayPayで受け取るという条件のもと、PayPay16800円の送金のリンクを作りLINEに送ったところ、受け取りだけされて返信が途絶えました。Twitter、LINE共にブロックされました。

お取引についてのスクリーンショットはTwitter、LINEどちらもとってあります。

このような場合、警察や弁護士の方に相談して返金されるやはり確率は低いでしょうか?
また、他に何の情報があれば返金に繋げられるでしょうか?

文章拙い点多いと思いますが、ご返答頂けると幸いです。

馬鹿な話ですが、こちらの個人情報を送ってしまったため、悪用なども不安です。それについても教えて頂きたいです。

まずは警察に相談すべき事案だと思います。(個人情報の件もあるので)
愛知にお住まいなら、愛知県警「サイバー犯罪対策」窓口に相談してみてください。
お金が戻ってくる可能性はあまり高くないと考えておく方がよいです。

ご返信ありがとうございます。

先日、警察に被害届を出して参りました。
やはりこのような事件の個人の特定は難しく、返金についても個人特定の後自分で裁判を起こすしかない、 との事でした。

お金は半ば諦めていましたが、警察に届け出たことで気休め程度にはなりました。当たり前ですが、今後このようなお取引には十分気をつけたいと思います。

ありがとうございました。