どこまでがモラハラに該当しますか?

中3の娘の部活動の外部講師の言動について。

夏の大会(ディベート大会)が控えておりレギュラーメンバーに選ばれましたが、他校で行う論題研究講座を受講しなかった事で、先日娘を含めて別室に呼ばれ、なぜ講座を受けなかった、受けないと言うことはやる気がないのか?やる気がないなら辞めてもらっていい。
他にも中2の子供にこちらからお願いして出場してもらうから。
1時間ちょっとの事でやる気の
姿勢がみられない辞めろ、代わりはいます。の繰り返し。
3人に順番に気持ちを聞いていき最後に娘が聞き、他の2人と意見を合わせなくていい。
他の子は勝ちたいです、強くなりたいですと意思表示するのに、何で黙っているんだ、、それで自分たちの意見を伝えても、その意見には何も答えずスルーする。
子供達が講師の先生に話し掛けに行っても保護者Aが先生に張り付いき話しかけないようにしていて会話もできない。

不審に思った他の保護者が先生と連絡取りたいので連絡先を教えて下さいと伝えても、私と事務局を通してでないと話しができないと嘘を言います。事務局なんぞ存在しないんです。
その保護者Aが部活動の取りまとめしています。
OBの方に先生と直接連絡してはいけないのですか?と問い合わせしたら、そんな決まりはないので連絡してお話ししても大丈夫だと思いますと言われました。

外部講師の先生と話し合いをした子供達は半べそをかき、頭を落としてぐったり、、など次の日も部活動に行けなくなったり。
娘は休むとまた何を言われるのか分からないから、行きたくないけど行かないいけない、やる気を見せないといけないからと行きました。今までの講師との会話の録音は有ります。

【質問1】
この場合はモラハラにあたりますか?

うちの子含めて3人は休む事を嫌がり、塾や兼部している部活動にも行けなくなってます。休むとまたやる気無いなら辞めてもらってもいいと言われてしまうとビクビクしております。先生はお気に入りの子供達が休んでも何も言いません。

モラハラは法律に出てくる言葉ではなく、法律上は「不法行為」にあたるか、損害賠償ができるか否かの問題になります。その観点から判断しますと、教育上の指導の範囲にとどまるものであり、具体的な損害が生じておらず、慰謝料の請求は難しいだろうと思われます。
ただし、指導内容に問題があるとお考えであれば、(直接の対面・連絡が難しいようであれば)文書での申入れや、学校を巻き込んだ対応などが考えられるかと思います。

A弁護士様
お忙しい中、回答いただきましてありがとうございます。
今後も指導に問題があれば直接の連絡が難しいと思いますので、文書を作成して相手の方へ送りたいと思います。