不正なことは何もしていないのに、いきなり裁判所からの手紙(第一回口頭弁論.答弁書の返信)

はじめまして。
いきなりですが、質問させてください。
法人の会社の役員をしております。
主な職種は小売業で、取引先から商品を買取り、それをネットにて販売しております。
代表は母です。
ほとんどの作業は私が行っております。
今回の事を簡単に説明しますと、取引先から横領をしていないのに、横領したと訴えられ裁判所から通知が来ました。口頭弁論への出席と、答弁書の提出を求めるものでした。
手紙に同封された横領一覧表を元に調べたところ、全ての商品の支払い履歴(請求書から、銀行振込明細まで)を確認することができました。
恐らく、相手型の勘違いなのですが、請求額が弁護士費用含めて2千万円請求されました。横領一覧表の商品単価と、個数がデタラメなためかと思われます。とりあえず、弁護士に相談をと思い、相談したところ弁護士費用は200万ほどかかると見積もりを受けました。
何も悪い事をしていないのに、200万を払うのが納得いかず、とりあえずその場は相談のみで終わりました。

答弁書はとりあえず、司法書士に依頼して、
証拠と、返事を提出し、第一回口頭弁論は欠席するつもりです。(遠方のため)

そこで質問なのですが、
この証拠書類を第一回口頭弁論で提出する事で、請求額2千万が減額されることはありますでしょうか?

そして、第二回口頭弁論と続く場合、
司法書士は対応できないので、弁護士に依頼しようと考えているのですが、その際もやはり二千万に対する成果報酬(約200万)ほどでしか、弁護士に依頼することはできないのでしょうか?

成果報酬以外の見積もり方法などがあるのでしょうか?(例えば回数制など)

あまりに弁護士費用が高い場合は、自分達で裁判の質問の受け答えをしようとも考えているのですが、その際代表の母は今回のことを理解していないので、私が母の代わりに裁判での受け答えは可能でしょうか?(裁判所からの手紙は、代表宛、私宛、会社宛の3つ届いております)

来たものは仕方ないので、対応をしたいと思っているのですが、少しでも、弁護士費用を抑えたくご相談させていただきました。
他に何かいい方法がありましたら、教えていただけますととても嬉しいです。

どうかお力をお貸しください。
よろしくお願いいたします。

答弁書を提出しただけで減額される可能性は低いと思われます。

着手金・成功報酬方式が多いと思われますが、その合計の見積もりで200万円なのか、着手金として200万円なのかによっても費用感が変わってきます。

他の弁護士からも見積額を問い合わせてみてはいかがでしょうか。

お返事ありがとうございます。
着手金50万の成功報酬100から150万とのことでした。

弁護士報酬は自由化されており、弁護士ごとに異なります。
弁護士に依頼するまでの手順は、まず対応してくれそうな弁護士を探して連絡をとり、関係資料を持参の上相談をして、見積もりをもらうという手順になります。
請求を受けた金額に応じて着手金を算定する弁護士もいるでしょうし、そうではない報酬体系を採用している弁護士もいると思いますので、ご自身のご希望に沿った報酬の見積もりを出す弁護士を根気強く探す必要があります。

この質問のやり取りを行うことにより直接依頼をしたり、弁護士から依頼を誘うことはできないルールとなっています。

弁護士に対応を依頼するのであれば、最初に提出する答弁書には、

「請求棄却を求める」
「認否反論は追って行う」

ということ以外は、記載しない方が良いと思います。
また、お手持ちの書類を証拠として提出することも、控えた方が良いと思います。
書類が裁判上どのような意味を持つのかの判断自体が、高度に専門的な事柄です。
知らずのうちに当方にとり不利な証拠を提出してしまう可能性があります。

弁護士に依頼したとしても、既に提出してしまった証拠を撤回することは、基本的にはできません。

この点は十分ご承知のことと存じますが、「不当な要求なのは明らかだから説明さえすれば裁判所にはわかってもらえるはずだ」などと安易に考えることはできません。
たとえ不当な要求であったとしても、裁判上の対応を誤れば、相手方の主張が認められてしまう可能性があります。

地方裁判所では、弁護士以外が訴訟代理人となることはできませんので、あなたが代わりに裁判に対応しようとしても、裁判所は認めないと思います。

お書きになられている訴訟にかかる労力や2000万円という経済的利益を考えますと、その着手金・成功報酬の設定は個人的には法外なものではないと思います。
ともあれ、もう一つ二つ見積もりを出してもらったほうがよいと思います。