親権者変更を行いたい。

面会交流を10年続けている息子がいます。
私と息子は連れ去られ被害者です。
現在親権者は元夫ですが、その息子が宿泊面会をするようになってから’ママのうちの子にもうなりたいばぁばにはママが好きならそっちにいけと言われる。’と言われました。それ以外にも元夫もそう言う事があると伝えようとしても、子供から逃げ出かけてしまい話を聞こうとしない、私からプレゼントされた子供の私物を勝手に売るなどしています。
普段は仕事が忙しいからなのか、子供との会話もありませんし、ほぼ育児放棄と言ってもいいと思います。
子供もその日に起きたことを’怒られるかもしれないから言えない’と言いますし、食事は毎日コンビニの廃棄弁当です。
最近では’耳鳴りがひどくて聞こえにくい’、’もうこっちの家にいるのが辛い’と漏らしています。
この状況で親権を取ることは可能なのでしょうか?
また、面会交流のいつどこで面会を行い、どう言う様子だったか?などの記録はWordにて書面にしてあります。
また、子供の手続代理人を行うにはどうしたらいいでしょうか?
そして、元夫からは五分で親権を渡してもいいと言われています。

お子様はおいくつでしょうか。
親権者の環境の下で生活しているお子様の親権を変更することは簡単なことではありません。しかし、家庭裁判所に親権者変更の調停を申し立てることはできます。調停の中では、お子様の生活環境を明らかにしたり、お母さまが今後、お子様とどのような生活を送るのか、どのような覚悟で親権を変更させようとしているのかなどを示したり、元夫の生活環境下よりお母さまとの生活の方がお子様にとってより良い環境であることなどを裁判所に示していくことになります。
親権者を変更するという道のりは、簡単なものではありませんが、お母さまのお子様と一緒に暮らしたいという強いお覚悟があれば不可能なことではないと思います。

息子は11歳になる子です。
息子は昨夜の時点で’もうママのうちに家出をしたい。迎えにきてって言ったら迎えにきてくれる?’というほどで、面会も月に1回しか会えないので、’いつまで続くの?’と話もしていました。
また体調面にも不調をきたしており、’耳鳴りがひどくて声が聞き取りにくい’とも話していました。
そう言う点もあることを踏まえるとどうなのでしょうか…

15歳以上のお子様であれば、お子様がどちらの家で生活していきたいかの意思が大事にされますが、さくらさんのご子息は11歳なので、ご子息のお気持ちに加えて、さくらさんの親権を変更したいという強いお覚悟が必要になってくると思います。
ご子息は耳鳴りなどの症状が出てしまっているという事ですので、さくらさんと一緒に戦ってくれる弁護士さんを見つけて調停を申し立てることをおすすめします。

秋山先生ありがとうございますm(_ _)m
どこか探してみます。