合意書違反で不倫相手から訴状

主人と会社の同僚との不倫がわかり、慰謝料請求を一年半前にしたのですが、相手がシングルマザーでお金がないとの事と、2度と合理的な理由がない限り連絡や接見はしない、破った場合は連絡一件につき50万円の違約金を支払うとの合意書を弁護士が作成の上、慰謝料0円で示談しました。不倫相手も同じ条件で主人から連絡があった場合は50万円不倫相手自身に入るように作成してました。
ところが一年以上経った頃に、裁判所から訴状が届き相手側が違約金300万円払えと言う通知が届きました。
そこには、主人が送ったメールの内容とともにか着信履歴の画像が添付されていました。
その事を主人に問いただしたところ連絡を取っていた事を認めました。
一方的に連絡していたのかと聞くと、一度相手からも電話があり、とても主人の体の事を気遣いその気になってしまったと…「また、電話していいか?」と聞いたら「はい」と言われ連絡をとり続けてたようです。
接見は一度もないとの事です。

合意書を交わしたとはいえ、慰謝料1円も貰わず穏便に済ましました。
お金欲しさに訴えたとしか思えません。
こんな相手方の要求は認められるのか教えてください。

>こんな相手方の要求は認められるのか教えてください。

連絡6回で300万円、みたいな請求だと、
一般論としては裁判所は認めないと思われます。

ネットでは訴状を見られないので、できれば訴状を持って面談相談に行ってみましょう。

>こんな相手方の要求は認められるのか教えてください。

ご主人が相手に連絡を取っていたことが事実だとすれば、形式的には合意書違反になりますが、単なる連絡1回で違約金50万円というのは高すぎること、不貞相手は慰謝料を一切支払っていないことを鑑みると、300万円の請求は認められないと考えます。

一度、訴状をお持ちいただき、弁護士と面談相談されることをお勧めいたします。

他の弁護士の方が助言されているとおりかと思います。
ご主人が相手と連絡を取った経緯をきちんとまとめて、やりとりしたメールなども削除せずに資料として提示した上で、最寄りの弁護士さんにご相談されることをお勧めします。

相手方からご主人に連絡があったことがある、とのことですが、その事実の証明ができれば、そもそも合意書違反による慰謝料を請求するために、ご主人を罠にかけたということができるかも知れませんね。
そうであれば、この請求は退けることが可能でしょうし、あなたから相手方に対する合意書違反による違約金請求も考えられるところです。