彼名義のマンション購入後に婚約破棄したい

【相談の背景】
彼氏と婚約破棄したいです。

付き合って約6年になる彼氏がいます。
現在私は東京、彼は大阪で仕事をしており遠距離です。

昨年夏に彼からプロポーズされました。そのときに私は「今の仕事を辞めたくない。東京を離れたくない。それでもいいなら」という条件でOKし、彼も受け入れていました。

その後も遠距離でお付き合いを続けていますが、昨年末に大阪で結婚後2人で住むためのマンションを彼名義で購入しました。
先月からそのマンションで彼が1人で生活しています。

しかし、私はどうしても東京から離れる気はありません。別居婚を勧めてみましたが、彼は「それは認めない。結婚したら一緒に住む」と受け入れてくれませんでした。

このようなことから気持ちや結婚に対する意識のズレを感じ婚約破棄したいです。

婚約破棄を彼に伝えると、「別れない」「別れるんなら慰謝料と同居のために買ったマンションや家具の購入代金を払え」と言われました。
確かにマンション購入は私の提案でしたし、家具も彼が「自分では分からないから」と言ったので私が選びました。
彼は「君と結婚するからマンションも家具も買った」「君の要望で選んだマンションと家具だ」「別れるんなら売却する」「その費用は君が全額支払うべきものだ」と言っています。
しかし私はそのマンションで生活したことはおろか、行ったことすらありません。
私が勧めたとは言え、彼名義で購入し彼しか住んでいないマンションの購入代金まで支払わなければいけないのでしょうか。

具体的に婚約というのは

・彼からのプロポーズを了承した
・指輪をもらった
・お互いの親、親族に挨拶をした
・マンション、家具を購入した

という段階です。

結納、両家顔合わせ、式場予約、入籍日決め等他の婚約に関わる事柄はまだ行っていません。
どこからが「婚約した」という状態になるのでしょうか。

【質問1】
慰謝料はいくらくらいになるのでしょうか。

【質問2】
マンションや家具の代金も支払わなければならないのでしょうか。
また、支払わなければならない場合、どの程度負担しなくてはならないでしょうか。

【質問3】
このような場合でもやはり婚約破棄の不当な理由になってしまうのでしょうか。

【質問4】
また、弁護士費用はいくらくらいかかるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

>結納、両家顔合わせ、式場予約、入籍日決め等他の婚約に関わる事柄はまだ行っていません。
どこからが「婚約した」という状態になるのでしょうか。

法律上、これがあれば絶対婚約、というものではなく、
諸般の事情から判断されます。

【質問1】
慰謝料はいくらくらいになるのでしょうか。

そこは詳しい経緯や、結婚に関する支出なども考慮されるので、
一概には言えません。

可能なら近所の弁護士に詳しく事情を伝えてみるのがいいと思います。

【質問2】
マンションや家具の代金も支払わなければならないのでしょうか。
また、支払わなければならない場合、どの程度負担しなくてはならないでしょうか。

大阪での同居は拒んでいるにもかかわらず、マンション購入を相談者さんが提案した

のはなぜなのかなど、詳しい事情にもよりますが、
一定程度損害について責任が認められる可能性はあると思います。

【質問3】
このような場合でもやはり婚約破棄の不当な理由になってしまうのでしょうか。

これも一概には言えません。
疑問なのは、同居は拒否していた相談者さんが、同居用マンションの購入を提案していることです。

仮に裁判になった場合、おそらく相手からは
「同居のためのマンション購入を提案しておきながら、同居を拒んで婚約を破棄した」
と主張されると思います。

ネットでは書ききれないと思いますので、面談相談をお勧めします。

【質問4】
また、弁護士費用はいくらくらいかかるのでしょうか。

個別の弁護士によりますので、相談して見積もりを取ってみましょう。