交通事故の弁護士依頼について

交通事故の被害者側です。
ムチウチがあり、現在通院中です。
私が加入している保険会社から弁護士特約の利用を勧められ、先日弁護士に委任をしました。

依頼した弁護士の先生曰く、通院中の段階で弁護士と契約した事が相手側保険会社に知られると、
最終的な慰謝料等の増額が予想されるため、治療期間の早期打ち切り等をされる可能性が高まるとの事でした。
このため保険会社との窓口は、引き続き被害者本人が行う方がイイだろうとなりました。

私のイメージとしては弁護士に依頼した時点で窓口含め、全て代行して頂けるものと思っていましたが、
引き続き保険会社とのやり取りを自身で行っており、やや腑に落ちない感があります。

弁護士が入ったとなると相手側保険会社のスタンスが変化するという事は、どの程度あるのでしょうか?

治療費の一括対応は、相手方保険会社の判断で行われる損害の一部の先行支払であり、
たしかに、打ち切りの決定は、相手方保険会社の判断によって行われますが、
相手方保険会社も、治療状況を確認しながら一括対応をしているわけですので、
弁護士が治療終期より前に介入したということで、打ち切りのタイミングが早くなる
というのは、明確な関連性があるとまではいえないのではないかと考えられます。

ただ、弁護士としては、治療が完了し、治療関係費や、休業損害、傷害慰謝料の内容が
決まりませんと、相手方保険会社に対して、正式な請求書を送ることができず、治療完了前に
介入をしたからといって、役に立てることが多くないという実情があることは事実です。

事故直後から介入する場合、治療途中から介入する場合、治療終期・完了後に介入する場合、
いずれも対応としてありますが、相談者・依頼者の方の意向に従って、受任通知書を送る
タイミングを協議し、決めることが、対応例としては多いのではないかと考えられます。

弁護士が入ったことにより、相手側保険会社のスタンスが変化するという事は、あまり想定されないと思います(絶対ないとはなかなかいえませんが、、、)
依頼されている弁護士の先生には、そのような可能性があるとしても、保険会社とのやりとりについて、現時点において、代行してほしいことを率直に伝えてみてはどうでしょうか?

様々な意見があると思いますが、私は現在ご依頼されている弁護士先生の提案に同意します。実際に保険会社の担当者の話としても、現在の弁護士先生の話にあるような理由を打ち切りの基準とすることも聞いたことがあります。打ち切りのリスクを負うことを踏まえてもなお、保険会社とのやり取りが精神的に負担という場合であれば、介入をお願いしてもよいと思いますが、なるべく治療を長く受けたいのであれば、現在の弁護士先生の提案に従う方向性が私は良いと考えます。