傷害事件の被害届を出したい

4年前に元夫から暴力や脅迫をされ、被害届は出していませんが、
今からでも出せますか?
心療内科にいき、適応障害になりました。
離婚調停にて、暴力、暴言は認めると書かれ解決はいただきました。債権債務なしになり、相手とは関わらないとなりました。

メンタルの不安定は良くならず、
悪化していきました。男性が怖くなり再婚や出産も諦めました。
また義理母と元夫からも車に閉じ込められ、警察に通報しましたが、被害届は当時出せませんでした。

義理母への慰謝料請求、
または、債権債務なしとなっても後遺症が酷く慰謝料請求はできますか?また被害届は出せますか?
警察には、メンタルが酷いので落ち着いたら行くといいました。相手が認めるために面談を外で一回してしまいましたが、被害感情の観点から弱まってしまいますか?

刑事は、3年の時効の壁がありますね。
後遺症を含め、傷害として持って行けるか、警察とよく相談して
ください。
後遺症の発症は、示談外になるので、損害の請求可能ですが、先
の暴行、脅迫との因果関係の立証が必要です。
その点、医師に、診断書で、原因を詳しく記載してもらえるかが、
重要なポイントになるでしょう。

ありがとうございます。すでに暴力を振るわれてから心療内科にいき、適応障害になってしまい、それを話し弁護士が調停で解決金を取りました。傷害罪は時効10年ですが、難しいですか?適応障害が悪化してしまったことをどう立証したら良いでしょうか?離婚してから誰かと出会わなかったわけでもないです。離婚してからはひきごもりがちになり、相手が反省したふりだったのがわかったので、悔しくなり落ち込み被害届を出したくなりました。
被害届をだし容疑を否認したら、診断書はあるし意味ないので、、
暴力は認めたのですがどの日にちかはわからないとなるため、、
債権債務なしとなったのに後遺症をどう立証したら良いでしょうか?
気づいたら鬱が重くなり日常生活に支障をきたしてます。

ちなみに暴力の診断書は10日でした。

医師の後遺症診断書が事案の成否に影響するでしょう。
診断書を持って弁護士に相談してください。

わかりました。ありがとうございます。
後遺症は明らかに適応障害を越えています。被害届は先に出したほうが良いですか?民事から進めたほうが良いでしょうか?

警察が先で、つぎは弁護士ですね。
終わります。

ありがとうございます。まず頑張っていってみます。あとは弁護士を探します