妊娠 音信不通の場合

成人している未婚男女になります。
妊娠が分かってから相手男性と連絡が取れず、今後の話が出来てない現状になります。
また、別の女性と同棲していることも分かり、尚話し合いが出来ない状況です(家に行ったりすると私が付きまといなどと言われそうな為)

お互い成人していますし本来は当事者同士で責任を取るべきだとは思っておりますが、
こちらが話し合う事を望んだりしても全く向き合ってもらえない、今となっては連絡が返ってこない状況の為、彼の親に相談をしようと思ってます。
ただ勤務先しか知らない為、話があるのでこちらに電話をしてほしいですと伝える為に電話をかけるのは業務妨害などになりますか?
何度もかけるつもりは無いです。それで関係ないとその時言われたらもう接触はするつもりなく、費用等の問題がありますが弁護士さんにも相談をするつもりです。
ただ出来れば大事にせず解決したいので…と思っており質問をしています。
寄りを戻すとかの要求ではなく、現状時間も限られている中で話をしたいための行動になります。

伝言依頼なら、業務妨害になりません。
勤務先がわかっているなら、録音機を持って面談しに行ったほうが早いですね。

内藤先生早速のご返信ありがとうございます。
彼の親の勤務先になりますが、民事で何か言われた場合こちらに部が悪いなどと言ったこともないでしょうか?
勿論伝える内容としては、お話がしたいとの伝言のみで、その後やりとりが親とできれば相談という形で進めていく内容です。

支払いに関して協力などを求めなければ、差し支えないでしょう。
終わります。