遺産分割審判における即時抗告
宜しくお願いします。
遺産分割審判の結果、一年間の遺産分割禁止となりました。理由としては、相手方である私が遺産確認訴訟を地裁に提訴した為です。申立人(抗告人)は、それに対して即時抗告はしてきました。抗告人の主張は、私が地裁に提訴した遺産確認訴訟は棄却されることは確実であるとし、直ちに原審である遺産分割禁止の棄却を求めています。その為に、地裁での訴訟記録を抗告裁判所(高裁)に送っています。現在も地裁において遺産確認訴訟が係属中であり、どのような判決が下るかは分かりません。抗告裁判所は、地裁で係属中の訴訟内容に関して審理して、訴訟の判決を予想して即時抗告を認めることはあるのでしょうか? 抗告裁判所からは、反論書の提出を求められ、審理終結日までに主張書面を提出を求められています。本人訴訟であり心配しています。
>抗告裁判所は、地裁で係属中の訴訟内容に関して審理して、訴訟の判決を予想して即時抗告を認めることはあるのでしょうか?
地裁における請求が認容される可能性が低いのであれば,即時抗告が認められる可能性はあると思います。
>抗告裁判所からは、反論書の提出を求められ、審理終結日までに主張書面を提出を求められています。本人訴訟であり心配しています。
一度,弁護士にご相談されることをお勧めいたします。
理崎先生、回答ありがとうございます。
地裁で係属中の訴訟は、証拠調べがまだ終わっていません。それでも抗告裁判所は、地裁の訴訟の判決を見通し(予想)ができるのでしょうか? それは、地裁の訴訟を阻害していることにならないのでしょうか? よろしくお願いします。