塾代のトラブル。大変困っています。

塾でのトラブルです。

今年の2月に小さな個人塾に入塾しました。
色々話をしたいという事でしたので、息子と母親である私と塾長との3人で面談しました。
その際に勉強の悩みなどを相談しました。
塾長からは、お金に関する話は全然なく契約書等も貰っていませんし書いてもいません。
A4のコピー用紙に生徒名、保護者の名前、住所を記入しただけです。捺印もしていません。

その後、通う事になりましたが、指導方法が合わなくて3月中旬で辞める事にしました。
塾の支払いは月謝袋で、2月分は払っています。
月謝30000円、入塾代6000円の合計36000円です。

辞める1週間前に月謝袋を貰っていました。
そしたら、この塾は3月が新年度らしく(初耳です)、一年分の施設維持費と教材費も含まれていました。
月謝袋には塾代30000円、施設維持費@500、教材費@1000円×一年分計18000円、合計48000円と記入しています。
月謝袋は私が手元に持っています。
3月分の月謝は払うと言いました。教材費等については月割で支払う、一年分の教材費等は払わないと伝えると、「ホームページのルール通り全額払え」という返事でした。

困った私は生活消費センターに連絡をしました。真摯に話を聞いてくれ、消費センターの職員が交渉をしてくれました。
しかし、塾長は激怒し「全額払え」の一点張りです。
センターの職員は「ホームページにも塾代についての説明もないし、面談の際も契約書等が一切ない」と伝えると、「ホームページに塾代を載せるのを忘れていた」とミスを認めました。
それと「塾の料金についてはチラシを渡している」と嘘を言いました。これも初耳です。
チラシも1枚も貰っていないのに、よくもそんな嘘をつけるなと呆れました。
その日のうちにホームページに塾代を記入しました。ホームページ上には、リンクを貼り忘れ申し訳ありませんと書いています。
スクリーンショットで保存しています。

センターの職員からは、「もう埒があかないので、弁護士か司法書士に相談するしかない。センターの意見としては月謝は払わなくてはいけないが、教材費等は一年分払わなくてよい」という事でした。

2月分の月謝支払いの際、領収書は貰っていません。

センターの職員には、この塾は特定継続的役務提供には該当しないという事でした。
最初は特定継続的役務提供に該当するかと私は思い、クーリングオフしようかと思いましたが、2月は塾に通っていましたので考え直しました。

センターの職員も「塾長はかなり変わっている人ですね。最初は激怒して大変でした」と暗に批判していました。話が通じないとの事でした。

来月には地元の無料法律相談で一応、面談する予定です。予約はしましたが、胸がムカムカし気分が悪いです。
それまで、相当期間があり、苦しくて仕方ないので相談する事にしました。

何か助言などがあれば、とても助かります。
宜しくお願い致します。

>何か助言などがあれば、とても助かります。

来月相談に行かれるということですので、例えば
・心配なこと
・聞いておきたいこと

などを箇条書きでいいのでメモにして書いておくと、
相談の際スムーズだと思います。

ほとんどの人は弁護士への相談に慣れているわけではないので、
あとからあれも聞いておきたかったな、となるのを避けるためです。

また、お書きいただいた事情だと、今後の流れとしては

・支払いを拒む+気に入らないなら裁判して欲しい旨伝える
・相手が(請求額に見合わないので)訴訟は諦める

という可能性が一番高いと思います。

ありがとうございました!
ホッと一安心しました。

あと一つだけお願いします。
3月分の月謝は払いたくないのですが、支払った方がよいですか?
それか、そのまま不払いで放置した方がよいですか?
何度もすみません。

>3月分の月謝は払いたくないのですが、支払った方がよいですか?
それか、そのまま不払いで放置した方がよいですか?

そこは、来月面談相談に行かれた際に、詳しい事情を伝えて相談なさると良いと思います。

補足です。

ネット上だと、お書きいただいた断片的な事情だけから回答することになります。

来月の面談相談で、詳しく事情を聞いた上でアドバイスを受けた方が精度が高いですし、
現時点で限られた情報だけから意見を述べるのも適切ではないと思います(例えば、断片的な情報だけからの現時点での判断と、来月詳しい事情を伝えた上でのアドバイスがずれた場合など)。

そのため、面談で聞いてみるのがお勧めです。

ありがとうございました。
その通りですね。
感謝致します。
大変、参考になりました。
本当にありがとうございました!