犬に噛まれて怪我を負った慰謝料について

半年ほど前に犬に噛まれて7針縫う大怪我を負い通院中です。(外科と心療内科)
まだ傷は治っていませんので完治したら、間に入っている先方側の保険会社と慰謝料について話し合う予定です。
自身で調べ、今までの通院と跡が残ることを含め、弁護士基準での慰謝料で請求したいと考えています。
(後遺障害になる大きさではありませんが傷跡は完全には消えないそうです)個人で請求する場合、弁護士基準が通らなければ簡易裁判所に申し立てということになるのでしょうか?
もしくは、その時点で弁護士さんに相談したほうがいいのでしょうか?慰謝料は下記の①~③の内容で請求予定です。
①弁護士基準慰謝料(事故から通院完了までの期間で換算)
②跡が残ることについての慰謝料
③休業補償

あくまでもご自身で対応されるのであれば,裁判基準(弁護士基準)を使う方法として,交通事故紛争処理センターというADRを利用する方法があります。無料ですし,弁護士があっせん案を提示してくれ,裁判よりも早いです。ただ,交通事故ではないので,念のためセンターに問い合わせをしてみてください。
代理人弁護士に依頼すると,当然ながら裁判基準(弁護士基準)による交渉ができます。

大変役に立つ回答ありがとうございます!早速ADRに聞いてみます。