不倫慰謝料請求額の妥当性と求償権の放棄、担当弁護士について

不倫慰謝料を請求され、弁護士に着手金を支払い、代理人として慰謝料額を取り決めてもらっている最中の者です。
担当弁護士の交渉が妥当なのか、今後の動きについてセカンドオピニオンをいただきたく投稿しました。

約2年前に会社の上司と不貞行為をしてしまいました。
当時上司:課長職、婚約期間中、彼女とは同棲していない
転職に伴い退職したばかり、私とは約1か月間で数回のみの関係。
当時私:新卒一年目、婚約していることは認識していた。
その後すぐ上司が引越し、入籍。それ以来一度も会っていませんが、初めての上司ということもあり、数ヶ月に一度上司としてアドバイスを貰ったり近況報告等で互いに連絡をすることはありました。
ある時、過去のやり取りをおそらく見られてしまい発覚して現状に至ります。
やり取りの中に、食事に行こうという話になり、結局行かずということもありましたが、嫁はそのやりとりを見て、不倫関係を続けるつもりだったと思っています。

「常識的な額を私から提示してほしい」と相手の代理人から連絡が来て、私も即弁護士に依頼し、
担当弁護士から2〜30万で提示してもらいました。
約1か月後、私の担当弁護士から連絡があり、
「相手がこちらの誠意のなさに憤慨している。このままだと訴訟を起こすつもりだ。こちらはSNSのやり取りも全て持っている。改めて額を提示してください。」
といった類の連絡が来たとのことでした。

そこで今度は50万で提示することになりました。
ただ、気になる点があり担当弁護士に質問したところ下記のような回答をいただきました

・求償権の放棄と引き換えに額の減少をお願いしていましたが、ここまでくると100万でも支払って、求償権を行使させた方が私の負担は少ないのではないか?
→しかし相手旦那が求償権行使させたとして本当に支払うでしょうか?

・そもそも50万も支払う必要が私にあるのでしょうか?
→ おそらく相手は相場なんて関係ないんでしょう。0でも納得する人もいれば、100万でも足りないという人もいるので、納得するまで落とし所を探すしかありません。

・弁護士を挟む前に相手嫁が「早く元の生活に戻るために私には迅速に(支払いに)応じてもらう必要がある」と言っていたにも関わらず、相手の代理人からは「発覚後ずっと別居していたが、仕事の事情でやむを得ず同居に戻っている。今後の関係の修復も困難な可能性がある」と言っていた。お金を引き上げるための嘘ですよね?
→そうだと思いますが、もうそのあたりは関係ないんですよ。

結局状況だけ知らされ、額引き上げて次は50で提示するしかないのですよね?と私が渋々言い、言うのを待ってたかのように
ではそれでいきましょう。と電話を切られ早々に相手へ提示したようです。
これでは弁護士に高いお金を支払って依頼してもらった意味があまりないのではないかと感じてしまっています。
(間に入ってもらい、対応してもらっているのはありがたいですが…)
このような弁護士の対応(交渉?)は妥当でしょうか。
これは交渉しているというのでしょうか。
裁判にしないためには提示額をどんどん上げていくしかないのでしょうか。
今は相手の代理人の返答を待っている状況ですが、今後の動きのアドバイスなどいただけると幸いです。

全体として問題があるとは思いませんでした。

事案からしてあなたの支払がゼロで決着するものではないのでしょうし、
裁判になっても認められてしまうかもしれない額なのであれば裁判になる前に支払ってしまった方が早期解決につながります。

質問への回答もそのとおりだと思いました。

増額には応じたくないから好きに裁判してくれ、という意向ならばそのような対応を求めればいいのです。

あなたがどうしたいかです。
裁判になり余分に弁護士費用がかかってもいいので、相手に過大な支払をしたくないというなら、とことん争えばいいでしょう。
上司に手を出されたという経緯からすればセクハラの要素も考えられるので、会社に申告してしまうという方法も考えられます。相手の夫(不倫相手)に対して、そういう通告をして金銭賠償を求めてもいいでしょう。(あくまで事実関係次第でそういうことがあり得るというだけです)
求償請求で払われないとは考えにくいですが、すんなり払われなければ裁判も必要になり費用がかかります。結局、自分の負担の多寡だけが問題なのかどうかです。
単に自分の負担を減らしたいだけというのであれば、50万円程度でさっさと終わる方が得と言うことはあり得ます。