離婚裁判の開かれる場所
私が鹿児島に別居していて、夫は東京に住んでいます。
離婚調停は鹿児島で実施しています。
今後の離婚裁判になった時も鹿児島で行われるのでしょうか?
もし、東京で行われる場合は、東京の弁護士さんに依頼した方がよろしいですか?
離婚の調停の管轄は相手方の住所地ですが、訴訟(裁判)の管轄は当事者の住所地どちらにあるので、東京で起こされる可能性もあります。
東京で起こされた場合、東京の弁護士の方が交通費等はかからないと思いますが、打ち合わせを電話やウェブ会議ですることになると思います。
ただ、コロナ禍の影響で電話会議やWeb会議システムによる手続きも多くなってきているので、鹿児島の弁護士でそれを利用した形をとることもできると思います。
鹿児島の弁護士にご相談されてからご判断いただいてもよいのではないかと思います。
離婚裁判は夫の住所地でもできますから、東京で行われる可能性がありますね。
その場合、現に面談して打合せ等をしやすいことを重視すれば、お近くの弁護士に依頼することも考えられますし、弁護士が裁判所に出頭する場合のコストを考えると東京の弁護士、ということになりますね。
一長一短だと思います。
>今後の離婚裁判になった時も鹿児島で行われるのでしょうか?
離婚訴訟は夫婦いずれかの住所地を管轄する裁判所に提起することができます。
仮に調停が不成立になった場合,ご主人は東京家庭裁判所に離婚訴訟を起こしてくる可能性が高いと思います。
>もし、東京で行われる場合は、東京の弁護士さんに依頼した方がよろしいですか?
調停は電話会議で行うこともできますので,鹿児島の弁護士に依頼しても良いと思います。
ただ,弁護士との打合せもオンラインや電話でできますので,東京の弁護士に依頼しても良いかもしれません。