養育費と慰謝料の請求
私36歳 相手の女性33歳
交際がスタートして3ヶ月で妊娠発覚
金銭的な状況から中絶しようかお互い話し合いましたが、せっかく授かったんだし産もうと決意。
しかしその途中で相手の嘘や新たな金銭的な問題が浮上し別れることになりました。
養育費は毎月お互いの納得のいく金額で合意しましたが
慰謝料という名目で
通院費、出産費、ベビーカーなど子供に必要なものへの諸経費などで50万円請求されてます。
子供のためには毎月養育費は払うつもりですが
その慰謝料という名目での請求がなぜかひっかかりまして。
お互い合意して性行為して妊娠
話し合っての別れ(籍はいれてません)
養育費は払うと約束、認知もしました。
法的には慰謝料として払う義務は私にあるのでしょうか?
法的に「慰謝料」と言えば、精神的苦痛をつぐなうために支払われるお金を指します。本件では、支払いの名目としてはふさわしくなさそうです。相手の方が十分に理解されていない可能性があるので、話し合って解決するべき問題でしょう。
なお、養育費のほかに諸経費を支払う必要があるかどうかは、合意の内容次第です。
>法的には慰謝料として払う義務は私にあるのでしょうか?
お書きいただいた事情を読む限り、「慰謝料」を支払う義務はないように思われます。
実質的には、出産費用等の分担をどうするか、という話のようですので、
話し合ってみましょう。