W不倫ごの今後について
夫が既婚者の女性と一度、不貞行為を行い、相手の夫から慰謝料請求をされていました。
ドロ沼でしたが、話し合いの結果お互い離婚せずに、相手方から慰謝料請求せずに痛み分けという方向性になりました。
相手のパートナーは、カッとなりやすく、夫の会社まで来るような人です。
今後の事を考えると、和解した証に示談書作成をしたが良いのでしょうか?その場合は、話し合い自分達で作成してもいいのでしょうか?やはり、プロの方にお願いしたがよいのでしょうか?
助言を頂けると助かります。
相手のパートナーから、病院に来週から通う費用、慰謝料を支払ってと言われた後、後日もうこの件には、関わりたくないと言われました。
和解書、示談書作成をしたいとお願いしましたが、この件には関わりたくないと言われ、賛同頂けませんでした。この場合、示談書作成は難しいでしよね?また、この件について関わりたくないと言われたのに、時間が経って慰謝料請求ありますでしょうか?
今後の事を考えると、和解した証に示談書作成をしたが良いのでしょうか?
→口約束では、後に言った言わないなどの争いとなりえるので、和解の内容は示談書などの書面で明確にしたほうが無難です。
その場合は、話し合い自分達で作成してもいいのでしょうか?やはり、プロの方にお願いしたがよいのでしょうか?
→ご自身たちで示談書などを作成することは可能です。
もっとも、ご自身たちで作成した示談書に不備があり、後にその示談書に関しても争いとなる事例もありますので、示談書の作成や交渉などは弁護士に任せたほうが無難です。
この場では一般的な回答しかできませんので、お近くの法律事務所でご相談されることをお勧めします。
>今後の事を考えると、和解した証に示談書作成をしたが良いのでしょうか?
きちんと合意内容を書面にしておいた方が、後々のためにいいと思います。
例えば、相手夫婦の関係が悪化し、あとから慰謝料請求してくるようなことを避けるためです。
>その場合は、話し合い自分達で作成してもいいのでしょうか?
はい、作成自体は可能です。
>やはり、プロの方にお願いしたがよいのでしょうか?
費用との兼ね合いもありますので、一度相談してみると良いと思います。
一般論としては、当事者だけで決めて後日争いになる場合より、現在の話し合い段階で弁護士を入れた方が安く済みます。