加害者。多くの弁護士さんに回答いただきたいです。
多くの弁護士さんに回答をいただきたいです。
※初犯です。
4ヶ月前に被害額1万円の親告罪では無い罪を犯してしまいました。
相手の方に反省の意を伝え、謝罪し全額返金、相手の方からお許しを得て、その個人間で示談・和解しました。
相手の方は被害届など出さないと仰っています。
素人質問で申し訳ありません。
・相手にお許しをもらっていても、法を犯した事には違いないじゃないですか。
警察沙汰ならず、このままでいいのでしょうか?
・金額的には小さい刑事事件?ですが、罰も与えられず、警察沙汰にならない事は過去にあったのでしょうか?
コピペなので書き換えるの忘れてしまいました。
1万円を詐欺ってしまいました。女性を偽り、ゲーム上で。これをしたのは初めて。
※受け子などではありません。
世の中にはそのような事件が数多くあります。民事において示談が成立している事案でもあり,警察も動くことはないでしょう。ご安心ください。
被害届を出さないと、そもそも警察が事件を認知できませんので「警察沙汰」にならないでしょう。
警察沙汰になったとしても、被害者からお許しを頂いている場合には、不起訴になり罰を受けないこともよくあることです。
朝倉弁護士に返信です。
ご回答ありがとうございます。
質問内容に追記しました。これならどうですか?
ぜひよろしくお願いします。
警察が捜査を行う端緒がない点は上に回答した内容と同様です。
また、全額の被害弁償がされていること、(書面があるかは措いて)許しを得て示談していることからすれば、不起訴になる可能性が高いもの思います。
心配されなくてよいと思います。
朝倉弁護士に返信です。
ご回答ありがとうございます。
なるほど。相手の方は警察等には言わない、別に気にしてないと仰っています。
・この場合は安心して良いのでしょうか。
・また、この件に限らず(暴力団関係などでは無い限り)警察等は全額被害弁償、許しを得て示談したものに関しては捜査しないものなのでしょうか。
>この場合は安心して良いのでしょうか。
⇒相手の方がそう仰っているのであれば安心してよいと思います。
>また、この件に限らず(暴力団関係などでは無い限り)警察等は全額被害弁償、許しを得て示談したものに関しては捜査しないものなのでしょうか。
⇒被害弁償があったとしても、被害の大きさや犯行の悪質性等から捜査されることはあります。
ただ、今ご相談されている件については、絶対にないとは言い切れませんが、安心されてよい事案と思います。
濱門弁護士に返信です。
ご回答ありがとうございます。
もし良ければ私に非公開メッセージをくださいませんか。どうかよろしくお願いします。
朝倉弁護士に返信です。
ご回答ありがとうございます。
変な質問なるのですが、刑事事件?を起こしたからかと言って、必ず警察に報告しないといけないという訳では無いのですか?(被害者から許しを貰っている、全額の被害弁償の条件のもとで。)
一般的に犯罪があったからといって警察に報告する義務はありません。
交通事故を起こした場合等,個別に報告義務を課されている場合はあります。
朝倉弁護士に返信です。
ありがとうございます。
被害者からお許しを貰っていて全額被害弁償の下のこの件は、もう気にし過ぎず、過去の事にする事が良いのでしょうか。法律の先生からの視点をよろしくお願いします。
もう二度と同じことをしないように心がけて,警察沙汰云々は気にし過ぎず生活されるとよいと思います。