離婚の財産分与合意書の内容についてご意見を伺いたいです

離婚の際の財産分与合意書作成に行き詰まっていて、ご相談させて頂きます。
主人の知り合いの司法書士さんにお願いして作成していますが、私は直接司法書士さんと話ができないため、内容に納得できない部分や疑問は主人に伝えますが、暴言が返ってくることが多く、もう精神的に私一人では対処できません。
合意書の内容が法的にどうなのか確認して頂きたいと思います。よろしくお願いします。

財産分与の不動産相当金額について、約2/3は10年間の分割、残りの1/3は10年後に一括で受け取る、という事で同意しています。
双方が無事に10年間を過ごせた場合の支払いについては諸々納得しています。
ただしどちらかが死亡した場合の記載で意見がまとまりません。

1.私が死亡した場合、
主人の支払義務は終了となります。
一括で受け取っていれば受け取れる金額を死亡したら受け取れないのは仕方がないのでしょうか?二人の娘たちに支払いを継続する事を提案したら激怒されました。

2.主人が死亡した場合、
私が不動産を売却して清算できるようにして欲しいと提案したのですが、主人から生命保険の保険金で支払う事にすると言われました。
どちらにしても私が受け取る金額が変わらないのであればそれでも良いと思ったのですが、送られてきた文面がこれです。

『甲(主人)が金員の完済前に死亡した場合において、その残金については利害関係人(丙・主人の姉)がこれを保証する。この場合、丙はその残金全額を一括して支払うものとする。ただし、その上限は、丙が保険受取人となっている甲の保険金(××生命保険 保険金額×××万円)の受け取り金額までとし、これを超える残金がある場合、その超過部分については、乙(私)は放棄することを承諾する。』
(××部分は空欄です)

これについて、保険金額を質問したところ、
個人加入 ○○○○○○○○円(端数あり)
法人加入 ○○○○○○○○円(端数あり)
と回答があり、端数に疑問を感じて質問したら

「今月時点の死亡保険金です。
少しずつ減額するそうです。
安い命ですみません。
もう命の値段の査定は勘弁してもらっていいですか?」

と返事が来ました。
自営業なので法人加入の保険金は会社が受け取るはずで、丙(義姉)が受け取る金額は現時点でも私が受け取れる金額には全く足りません。

法人の保険金その他で全額清算できるから信用しろと言いたいようですが、こんな合意書は法的にどうなのでしょう?

ご意見をお聞かせ頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

ご自身が先に亡くなった場合については、相手の支払い義務がなくなる、という規定を入れなければ、ご自身の権利は当然に相続人に承継されることになります。

ご主人が先に亡くなった場合については、規定をどうするのかはなかなか難しいのですが、相続人以外に債務を承継させたいのであれば連帯保証人をつけるしかなく、連帯保証人は個人が望ましいと思います。連帯保証人の責任について上限を設けないのがご自身にとっては一番良いと思いますが、それは相手がなかなか納得しない条件かもしれません。

ありがとうございました。
私が死亡した場合については、特に明記しなければ必然的に権利が相続されるのですね。
よく分かりました。
もう1点については最善の策を考えたいと思います。
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。