後見人の申し立て方法

病院に入院中の父の後見人申立てを準備していますが担当医が診断書を書いてくれない。今時点で金銭管理をしている人を変えるのは本人にとってよくないと思うという理由です。金銭管理をしているかたは父のいとこなのですが後見人には登録されておらず不安です。父は母親からの相続した内容ははっきりと知らされておらず私にも知らされていません。父の権利を守るためと私も資産額が知りたいため後見人の申し立てをしたいのですが医師が診断書を書いてくれないのでどうしたら良いでしょうか?

担当医の意見なのか,病院の意見なのか確認をして,病院の意見ということであれば,病院を変えたらいいと思います。

迅速に御返事が頂けてありがとうございます。早速病院に聞いてみます。

(一応念のため)
本人がある程度意思表示が出来ると医師が判断している場合,本人の意思が尊重されるので,本人の了解を得られない限り,医師は診断書を書きません。
また,「私も資産額が知りたい」というのは,本人の利益とは関係ありませんし,後見の本来の趣旨から外れます。

金銭管理をしている人を変えるのは好ましくない
というのは、
医師の意見なのか、お父さんの意見なのか
が問題となります。
お父さんが判断能力があり、お父さんの意見であれば
仕方がありませんが、
医師の意見であれば、そのようなことは医師が判断して
診断書を出すか出さないかを判断すべきではないと思います。
そうであれば、病院に診断書を出すよう求めて
それでもだめなら、他の医師や病院を当たればよいと思います。

回答ありがとうございます。今は父は鍵のかかる部屋に入っています。面会出来ないと病院に言われてしまいました。病院を変えるのは大変そうです。父には弁護士をつけてほしいといわれました。

弁護士を付けるというのは
法定後見人を付けるということだと思います。
病院にはそのためにも、
判断能力がない旨の診断書を出して欲しいといったらよいと思います。