このまま相手の連絡を無視しても良いのでしょうか?

先日、相手からのDVで警察に通報しました。(1か月前)
相手は、傷害で逮捕され、10日間の勾留(罰金刑)で釈放されています。
私には、この相手との間に子どもが居ます。(籍は入れていません)
釈放後、警察の方からは、直接のやりとりを避け、子どもさんの事があるので連絡はあると思いますが、第三者を挟むように、第三者を入れた話し合いには応じるようにと言われました。
釈放からの翌日、相手の母から連絡があり、子どもには会わせてもらえないのか?と聞かれ、まだ間無しで気持ちも落ち着いていない、ケガも治っていない、第三者を入れないと、お互いにまともに話しは出来ないと思いますよ?と伝えると、電話を切られました。
それ以降も相手の母から連絡を下さいといったメールが何回かあり、返信していませんでしたが、息子(相手)が直接話したいと言っているという内容が来たので、私から相手本人に、直接のやりとりは避けるべきだということ、今はまだ私には時間が必要であること、それより早い段階の話し合いを望むのであれば、弁護士さんに相談されたらと思いますとメールしました。(1週間前)
それでも、子どもに会いたい、子どもに会うことに関しての弁護士を入れる気はない、といったメールが何度か届いていました。(返信はしていません)
昨日、今日と相手の母からの着信があります。(出ていません)
それに伴って、相手から、こちらの第三者の連絡も無視して、子どもに会わさない理由は何か?といった強気なメールが届いたので、もしかして…と思い、戸籍を取りに行ったところ、3日前に認知届を出されていました。。。
今までは、私から特に話したいことは無かったので、こちらから動くことは無いかなと思っていました。
そもそも、第三者を入れてほしいと伝えているだけで、会わせたくないなど一言も言っていません。
被害者心理で、直接のやりとりはしたくないし、相手側からの調停なり弁護士さんの連絡が入れば話し合いには前向きな気持ちで応じるつもりです。
認知されたのなら面会も仕方ないと思いますが、こちらとしても、養育費の請求が出来るようになりますし、このまま相手本人や母親からの連絡は無視していても良いものか、それとも、こちらから何か行動する方が良いのか…何が最善なのかわからないのでアドバイス頂けると嬉しいです。
後、母親は第三者になりますか?
私的には、相手の身内であって、第三者とは言い難いです…

お世話になります。弁護士の石谷と申します。
ご投稿を拝読いたしました。現在進行形で、とてもおつらい状況にあるものと拝察いたします。
以下に私の見解を記載いたしますので、今後の方針決定に当たり、よければご参考になさってください。

■「第三者」について

まず、警察の方からの「第三者を挟むように」との助言はもっともですが、そこでの第三者というのは、
ご相談者様にとって味方となる人物、あるいは、いずれの味方でもない中立の人物とお考えになる方が
よろしいのではないかと思料いたします。

ご記載の事情を拝読した限り、相手方の母親は、相手方の味方となる人物であると見受けられるので、
本件で話し合いの中に入ってもらう「第三者」としてはふさわしくないのではないかと感じられます。

よって、本件の解決に当たり、相手方の母親を話し合いの中に入れることが望ましくないとの考慮から、
相手方本人からの連絡のみならず、相手方の母親からの連絡に対しても、ひとまず返答をしないという
対処はあり得るところです。

■今後の方針について

次に、今後の方針ですが、ご相談者様から相手方に対して損害賠償や養育費の請求をなされる場合、
基本的には、ご相談者様から積極的に相手方に対して連絡を取る必要が生じます。

「相手側からの調停なり弁護士さんの連絡が入れば話し合いには前向きな気持ちで応じるつもりです。」
と記載されていますが、ご相談者様から相手方に対して行う請求を想定する限り、相手方から積極的に
調停が申し立てられる可能性は低いと考えられます。
また、相手方の弁護士は相手方の味方ですので、ご相談者様に有利な提案が出ることは期待できません。

したがって、今後は、まずご相談者様の味方となる人物をお探しになることが重要であると考えます。
そして、仮にご相談者様が代理人弁護士を選任された場合には、その代理人弁護士が相手方やその母親
からの連絡を受ける窓口となるため、ご相談者様が自ら相手方の母親から直接連絡を受けているという
非常にストレスのかかる現状からも脱することできます。
そうした点も踏まえ、弁護士への依頼も一つの選択肢として検討されることが適切かと思料いたします。

以上、今後の対応方針を検討される中でご参考にしていただければ幸いです。

ご丁寧に解答を頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m
重なる質問になりますが、相手方の連絡は無視で大丈夫ということでしょうか?
今までは認知されてないと思っていたので、無視でも良いとの考えでしたが、認知されたとわかった今、面会交流の権利で、相手側が強気で連絡をしてきているのだと思います。
無視し続けることで、こちらが不利になるようなことは無いのでしょうか?
私は会わさないと言っている訳ではなく、直接やり取りしたくないだけです。
相手側から、面会の件で弁護士さん入れるだとか調停の申立てが無い限り、こちら側が先立って動こうとは思っていません。
ただ、申立てされるんであれば、こちらも養育費の件で申立てしようと思うだけです。
つまり、何もされなければ、こちら側から養育費請求の考えも無いと言うことです。
正直、関わりたくないのが本心です。
ただただ、相手側の連絡は無視のままで問題無いのか、それだけが知りたいです。

お世話になります。ご趣旨、理解いたしました。

「相手方からの連絡は無視で大丈夫ということでしょうか?」
「ただただ、相手側の連絡は無視のままで問題無いのか、それだけが知りたいです。」
とのご質問に関しては、何を基準として「大丈夫」、「問題無い」と考えるかによります。
以下に場合を分けて記載いたしますので、ご参考になさってください。

・適法か違法かを基準として考える場合には、相手方からの連絡を無視することは、
 それ自体、法に違反する行為ではないので、「大丈夫」「問題無い」となります。

・ご相談者様が法律上認められる損害賠償や養育費を得られるかどうかを基準として
 考える場合には、相手方からの連絡を無視することは、その金銭を得られる可能性を
 小さくし得るので、「大丈夫」「問題無い」とは言えないおそれがあります。

・面会交流との関連で不利にならないかどうかを基準として考える場合には、
 相手方からの連絡を無視することは、ご相談者様がお子様と相手方との面会交流の
 機会を設ける意思が皆無であるとの不利な評価に結び付く可能性があるので、
 「大丈夫」「問題無い」とは言えないおそれがあります。
 不利な評価に結び付く可能性を小さくする方法としては、ご相談者様がおっしゃる
 「私は会わさないと言っている訳ではなく、直接やり取りしたくないだけです。」
 という趣旨や、例えば、●時から■時までの間に送られてくるEメールであれば
 応答できるが電話や他の時間帯のEメールには応答できないという趣旨を伝えて、
 少なくとも面会交流について検討の用意はあるという点を明確にしておくことです。

石谷 健 弁護士様

凄く凄くわかり易い説明で、感激しました。
文字で説明も面倒でしょうに、長文に加え、知りたいと思っていることを的確に答えて頂いて、お陰でスッキリ致しました。

ありがとうございましたm(*_ _)m