弁護士さんがSNSで書かれた場合
弁護士さんがSNSでイロイロ書かれた場合は、どうされるのでしょうか?
まず何をするのですか?
また自分で弁護して弁護士費用がかからないようにするのですか?
事件の相手方本人から悪い口コミを書かれることは日常茶飯事であり、かえって依頼者のための成果を上げたことを裏付けるようなものですから、一種の勲章でしょうね。
ただし権利侵害が著しい書き込みの場合は、通常通り発信者開示請求の手続きをすることもあるでしょう。
自分でやると時間がもったいないので、他の弁護士に依頼することもあると思います。