セクハラされた事を社内で話すのは名誉毀損?

コンビニでアルバイトをしています。
男性店長からセクハラ(身体に触る、後ろから抱きつく、「家に行ってもいい?」などの発言、LINEで「会えるの楽しみにしてる」等)があり、退職します。
店長の妻に「セクハラがあったので辞めます」と伝えた所、謝罪があり、残りのシフトで加害者と同じ時間に入らないように再発防止策をとってくれました。その際「私の個人的な勝手なお願いだけど、セクハラがあった事を外で言わないで」といわれました。
その後、他のバイト達に「こんなセクハラをされたので辞める」と話した所、辞めるスタッフもいるようで、店長の妻から「なんで他のスタッフに言ったの?人員が減って店が運営出来なくなったら貴方のせい、セクハラを店のスタッフに口外したのは名誉毀損、店が運営できなくなってフランチャイズ契約解除されたら違約金を払わなければならない、それもあなたのせいだから請求する!」と言われました。
お聞きしたい要点は、
・スタッフにセクハラがあったので辞めると言ったのはセクハラが事実でも名誉毀損になりますか?
・人員が確保出来ずにフランチャイズ契約解除になったら私が違約金を払う必要がありますか?
・証拠はないのですが、相手をセクハラで訴える事は可能ですか?
の3点です。
よろしくお願いします。

「セクハラを外で言わないで」というお願いに対し、書面でのやり取りや録音はありません。
あくまで口頭でのやりとりで、私からも「絶対に言いません、約束します」とは回答していません。

そもそも名誉毀損における公然性の要件が満たされるかどうかが問題となり得ますが、仮に公然性が認められたとしても、他のバイトへの注意喚起の目的で言ったのであれば、名誉毀損の違法性は阻却され、あなたが先方からの違約金相当額を含む損害賠償請求に応じる必要はないかと存じます。

回答ありがとうございます。
セクハラの事を伝えたのは他のバイトさんたちへの注意喚起もありますし、私が急に辞める理由を伝えておきたかったのもあります。
賠償請求に応じる必要はないとの事なので安心しました。
またなにかありましたらご相談させてください。