交通事故後の謝罪と示談交渉での不安と対応策

20年12月に交通事故を起こしました。
交通整理されてない、歩行者信号のみある交差点で、有線道路を走行する被害者の車の側面に追突。両者とも直進でした。

事故現場で謝罪をし、その場では物損事故扱い、警察の確認後そのままお互い自走で帰りました。
謝罪の電話をするということが頭になく、「あとは保険会社の人がやってくれる」という同乗者(車の所有者)の言葉を鵜呑みにしてしまいました。
後日被害届が出されて人身事故に。
保険会社と被害者の親が示談交渉で揉めていると言う話を同乗者づてに聞いて、事故から11日後に保険会社担当(人身担当)に電話する(被保険者はまた別の人のため)が、その時に初めて“謝罪がない、誠意が感じられない”“普通は菓子折と見舞金を包んで謝罪に来るだろう”と被害者の親が言っていたと知り、その日から電話(留守録)をしました。留守録に何度も謝罪を吹き込みました。
事故から15日後、被害者本人から電話をいただき、寛大に許していただく。“コロナもあるし謝罪に来なくていい、私は体が元に戻ればいい、親にも私が話す”と言ってくださいました。
が、事故後44日の昨日、物損対応の保険担当者(人身対応と物損対応と2人体制で対応)より電話があり、「謝罪に来い」と親御さんが言っているとまた伺いました。
保険会社では9:1で過失割合を提示しているが、“95:5にできないか”“超過特約を使えないのか”というような事を話されているそうです。
事故後11日後の際も聞きましたが、“保険屋が払ってくれない分は、本人に直接請求すればいいですよね?”といったような内容を話されているそうです。
時価額が低くて、修理代の足が出てしまったのでしょうか?

私としては、被害者様へ謝罪に伺う気持ちはあります。
ただ親御さんが同席される可能性もあり、その際、金銭を要求される可能性や、過失割合の話をされる可能性を考えると、どのように対応してよいのかわかりません。
ただただ不安です。

例えば、示談成立しなかった場合、裁判になるのだと思いますが、こちらの賠償金は保険会社から支払われるのでしょうか?
私個人が直接支払わなければならない何かはあるのでしょうか。
資金力がないもので心配です。

何かアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

謝罪に伺う際は、見舞金を持って行くのが普通なのでしょうか?
併せてご教示願います。

裁判上での和解や判決については、保険会社が支払ってくれるのが通例ですね。
謝罪に行く際は、菓子折りでよいと思います。
過失割合は、事故状況を詳しく聞かないとわかりませんね。
最寄りの弁護士に相談したほうがいいでしょう。

内藤先生、素早い回答有難うございます。
保険会社に支払っていただけるのですね。少し安心できました。

最寄りの法律相談所へ、行ってみます