養育費代わりに支払ってるのを相手側に支払ってもらうのはどうすれば?

2年前にお互いに慰謝料なしで離婚しましたが高校生の娘がいるので以前買った、私名義の自宅に元嫁、息子、娘が住んでいます。
自宅はまだローンが残っているので高校卒業するまでは養育費の代わりに払っているような感じです。相場では養育費は5万円ほどとか聞いているので毎月の支払いが9万円もあるので養育費を差し引いて相手側にに支払ってもらいたい。
残債は600万円ほど残っていますが光熱費もオール電化で年間を通したら料金もほぼかからないし子供がいなければ売却と思うが娘がいてるから、それはできないし完済すれば相手名義と思ってますが、私もダブルローンで生活費も出ない状態です。
娘の授業料はそれとは別に払っているので困っています。
来年で3年生で卒業すれば全額支払ってもらうように内容証明郵便で送りたいと思ってますが書面の書き方がわからないのでどのようにすればいいですか?

>来年で3年生で卒業すれば全額支払ってもらうように内容証明郵便で送りたいと思ってますが書面の書き方がわからないのでどのようにすればいいですか?

弁護士に依頼すれば書類作成は相談の上で弁護士が作成します。
ご自身で作成したい、ということであれば、原案を作成した上で、一度弁護士に相談に行ってみると良いと思います。

補足です。

今回の場合、

1 話し合いがつくなら、話し合いで減額
2 どうしても話し合いがつかないなら、調停や審判で決める

となります。

話し合いがつきそうなら、無理に内容証明にせずとも、伝えたい内容を自分の言葉で伝えれば足ります(負担が大きすぎるので減額してほしい、など)。

交渉が難しいようなら、調停等の見通し含めて、お近くで相談に行ってみましょう。