詐欺に加担したお詫びを自分から払うと言ったのに支払ってもらえない時にどうしたらいいのか

友人Aの紹介で副業を始めましま。
しかし進めてきた友人Aも友人Bに騙されており、私と友人Aは2人とも損害を受けました。私が55万円で友人Aが115万円です。
おそらくネズミ講詐欺という物だと思います。
友人Aも同じ被害者なのですが、友人Aから紹介を受けたときにはリスクがないことは何度も始まる前に聞いて確認し100%ないと言われましたが、結局損害を受けました。また、損害になる前に一度私は友人Aに副業をやめたいことは伝えましたが辞めさせてくれませんでした。その後、損害が出てから友人A自身にあの時に辞めさせてあげれば損害を出させることもなかったとLINEで送られてきて本人も認めています。これかの内容はLINEに残っています。
投資が自己責任なのはわかります。なので返済責任がないのもわかっています。しかし、私は詐欺だと知らなかったとはいえ、リスクないと説明したことや辞めさせてもらえなかったことで生じた損害であることについての責任についてはどう考えているのか尋ねると全額の返済をするからこのことは無かったことにして終わらせたいと言われました。しかし、その後もずるずると損害分を返済を引き伸ばしにしていますが、法的に解決することは難しいのでしょうか

友人Aからの詐欺という形ではなく、お金を振り込んでしまったことについて警察に相談しようと思っていることも伝えました。すると話を大事にして欲しくないから全額返すとも言われました。

ご友人の方とやりとりされて、返済期日などを定めて書面にしておくべきでしょう。

なお、状況や具体的な態様によって結論は変わりますが、投資のような外観を有する案件について、紹介者が被紹介者に対して必ずしも民事上の損害賠償責任を負わないわけではありません。

>その後もずるずると損害分を返済を引き伸ばしにしていますが、法的に解決することは難しいのでしょうか

方法としては、話し合いがつかないならAさんを訴えることは考えられます。
ただ、Aさんの側から、責任について反論があるかもしれません。

また、裁判で勝ったとしても、騙されて支払った55万円をAさんから回収する、ということについて、
最終的にはAさんがそれだけの財産を持っていないと、回収は難しいです。

紙面に残すことないまま友人からはやっぱり投資は自己責任だからお金を渡すことはしないと言われ、話し合いでの解決は難しくなりました。この場合は、弁護士事務所などに問い合わせをして裁判という形にした方がいいのでしょうか。

また相手の財産については貯蓄はないものの、実家に住んでいて、年収はかなり高く55万支払うには十分な額をもらっていることを知っています。

任意交渉は破談に終わったということですから、次のステップとしては弁護士を通じて一応改めて請求するか、民事訴訟ということになります。

お近くの法律事務所に一度直接ご相談ください。