名指しをされていない悪口を訴えることはできますか?
知人によるネット上での私に対する悪口に悩んでいます。
昨年末ごろから、Twitterにおいて名指しはされていませんが知っている人が見れば私だと分かる内容の悪口が知人によって書かれ始めました。
一度友人が悪口を言う本人にやめるよう注意してくれ、そのアカウントは削除されたのですが、また後日新しいアカウントが作成され、似たような悪口が書かれていました。
悪口が書かれている辛さに耐えかね、Twitterで本人に悪口をやめるよう諭し、今までの悪口のスクショをとっていることを伝え、色々なところに報告させてもらうという旨のメッセージを送りました。
メッセージを送ったあと、私は該当ツイートが侮辱的内容であることをTwitter社に報告し、相手の反応を待ちました。
すると、相手は全く悪びれる様子もなく、「面白すぎる、馬鹿じゃないの?」「報告とか好きにすればいいじゃんww」「悪口見てどうぞ勝手にイライラしてくださいね」などとこちらを煽るようなツイートを続け、悪口の削除もしてくれませんでした。
ここで質問なのですが
名指しをされていない悪口の場合でも、何かしらの罪としてとらえ、警察や弁護士さんが取り合ってくれる可能性はあるのでしょうか。
また、悪口をやめるよう伝えたにも関わらず相手がやめてくれない場合、どのような対処をすればよいのでしょうか。
加えて、相手に伝えた「悪口のスクショをとっているので色々なところに報告させてもらう」という私の言葉は、相手に対する脅迫にあたるでしょうか。
複数質問がありますが、回答よろしくお願いいたします。
何らかの罪となるには、特定の誰かに向けられたことがわからないといけません。
名指しされていない場合には、一般的には名誉犯罪などが成立しづらいです。名指しされなくても特定の人のことを言っているか分かればいいのです。
警察や弁護士が動くにあたっても、その悪口が相談者様に向けられたことをそれなりに理解してもらう必要があります。
具体的にどの部分から自分のこととわかるかを整理してから相談してみるといいでしょう。
>悪口をやめるよう伝えたにも関わらず相手がやめてくれない場合、どのような対処をすればよいのでしょうか。
やめさせる方法はないです。悪口を言われたことに対する損害賠償請求をしたり、警察に動いてもらったりして相手がやめようと思うように仕向けるしかありません。
それまでは地道にツイッターなどに通報していってください。もしくは、自分のこととわからないのであれば何の影響もないと、無視することになるでしょう。
>相手に伝えた「悪口のスクショをとっているので色々なところに報告させてもらう」という私の言葉は、相手に対する脅迫にあたるでしょうか。
いろいろなところというのが難しいですが、脅迫には当たらないでしょう。仮に当たるとしてもそれで相手は何もできないと思います。
清水先生、お忙しい中、丁寧な解説をしていただき本当にありがとうございます。
私の言葉が脅迫にあたる可能性が低く、脅迫であっても相手は何もできないだろうということを知り、とても安心することができました。
追加での質問で恐縮ですが、例えば複数の第三者からの「確かにこのツイートは〇〇さん(私)に対する悪口であると確認できる」という証言、あるいはそれを認める署名等は、その悪口が私に向けられたものであることを証明する証拠となり得るでしょうか?