知人にお金を貸しましたが、全く返済されず困っています。

以前も相談したく書かせてもらったんですが、いまだに一銭も返済されず、再度相談したく投稿させていただきました。

一昨年(2018年)の11月末に現金30万円を知人に貸しました。
翌月の12月末までには返済するとの約束でした。
待っていましたが、返済されないので、1月にどうなっているのか、返済をしてほしいと連絡(LINE)をいれました。
それからいついつまでに返済する(振り込み)と言われて待っていましたが、理由を言われ返済されませんでした。
それからもずっと連絡を取っていて、最初は連絡返ってきていたのですが、だんだん未読のままが続いたり、たまに返してきたりで、一向に返済はされないままです。
昨日に知人に借りにいって受け取ったら、振り込みします。と言われて、そのまままた音信不通になっています。
この場合どういった対応を取ればいいのでしょうか?
専門の方に相談したいのですが、やはり費用のこともあるので悩んでいます。
よろしくお願い致します。

ご相談内容拝見致しました。
返す姿勢を見せながら、理由をつけて一向に返済しないというのはよく見られる事態ですので、このままの状況では埒が明かない可能性が高く、状況を変える為にも弁護士を介入させるのも一つであろうと思います。
相手方に真に返済の意思があるのであれば、弁護士名での内容証明が届くというだけでも、前に進む可能性がありますし、そうでないなら訴訟等の手続きも踏まえて動く必要があると思われるからです。
費用対効果の問題もあるところ、費用設計は弁護士毎に異なりますので、まずは資料をお持ちになって対面でのご相談が宜しいかと思います。
当事務所をはじめ、初回相談無料の事務所も多いので、まずは一歩踏み出して対面相談に進まれるのが良いかと思います。

ご丁寧にご回答ありがとうございます。
やはりこのままでは一向に変わる気配がないですね。
いつまでも待てないと連絡しても特に反応がないですし。
こうしてネットでの相談ではあるんですが、相手方に、弁護士の方に相談もしていると言っても、嘘だと思われているのか反応はないです。
一応弁護士の方についても調べてはいるんですが、素人ですし、こういったことは初めてなので、何もわからない状態で。
費用の方もそうなんですね。
そうですね、対面して話をしてみないとわからないですよね。
親にもちゃんと相談をしてみてからぢゃないと自分一人では動けないので、相談してみようと思います。
長くなりましたが、本当にご丁寧にお答えしていただきありがとうございます。

少しでも前に進む為の助けとなれたのであれば、何よりで御座います。
私見ですが、今の無視の状況であれば、仮に和解をしても途中で支払いが止まってしまう可能性も高く、相応の手を打つ必要があるのではないかと思います。
親御様ともご相談されて後悔のない選択をして頂ければと思います。
一日も早いご解決を願っております。

度々本当にありがとうございます。
やはり専門の方の意見を聞かないとわからなかったです。
このままではダメだと思っていましたが、どうしたらいいのかわからずでした。
一歩踏み出してみようと思います。
本当にありがとうございました。