交通事故の和解金について
母が青信号歩行中に無保険車に轢かれました。こちらの過失は0、加害者は成人を迎えていますが無職です。向こうの自賠責にて入院費、治療費を約60万ほど支払っております。
双方弁護士を代理人につけ先日和解案として裁判所の方から和解金400万の提示がありました。後遺障害14級、休業損害、慰謝料等合計です。しかしこちらの弁護士からは多分この金額は向こうは払わないだろう、無職だし成人だから親にも支払い義務は無いと言われました。それでもそろそろ和解した方がいいとも言われ和解する事になりました。
双方和解を合意してから再度支払い金額を決めるとの話でしたが裁判所から400万と提示があっても向こうがお金が無いので一銭も払えませんとなったらそれで終わりなのでしょうか?もしそうであれば結局は向こう次第と言うことに。お金が無いから払えません、100万しか無いからそれが全額ですとなると何の為に裁判所の方から金額提示があるのか分かりません。
今月末には和解という形で日程通知が来ました。決まった金額も分からないのにその日で和解成立となるのでしょうか?
金額を確定して、和解になりそうですね。
分割和解になるでしょう。
相手の就労先を通知する義務を記載する必要があるでしょう。
履行を確保するために、和解金を高く設定して、一定金額ま
で支払えば、残金を免除するという工夫も必要でしょう。
ご返信頂きありがとうございます。
ちなみに分割和解とはどういったことでしょうか?字の通り分割して和解金を支払うという事でしょうか?
こちらの弁護士からも破産宣告されると一銭も貰えなくなると言われました。納得出来ない事の方が多いのですがやはり被害者であるこちら側が妥協するしかないのですね。
たとえば毎月5万円ずつ払うことです。